FB Kids 4月1日(土)01時05分27秒
R.A.M さん 。 説明 ありがとう ございます!!! なんとも いいようの ない 音の 秘密が チラッと わかったような 気がします。 DX系 でも なく・・・ PPG 系でもなく・・・あの 不思議な音。。。

にゃ〜 4月1日(土)10時40分59秒
オバQさん>http://www2.waldorf-gmbh.de/index2.htmlにMIDIファイルが落ちています。(エクスクルーシブデータ,SMF)それをダウンロードしてシーケンサからQに送ってあげればOKです。QはOSとBootfileをダウンロードしないといけません。かたいっぽだけいれて動作させると、もう1つのファイルを入れて!!という表示が出ます。ちなみにここに取説書も落ちてます。ファクトリープリセットもあるよ。話をかえます。FM音源花盛りです!!私の知り合いもDX7しかも初代の渋いやつ!買ってました。FMエレピが欲しかったらしいです。

オバQ 4月1日(土)16時27分49秒
にゃ〜さん、ありがとうございます! さっそく・・・パソコンとS1000.S3000を もってそうな ともだちに 頼んでみます。私、MPC3000 だけという・・・悲しい環境なのです。トホホ。 あと・・・どなたか・・・この 商品名を 教えてほしいのです。 88年ぐらい? ヤマハの エレドラ・パッド付きの 製品で・・・ パッドは2個。音源はアナログ。価格は 3万 しなかったです。 今。。。どうしても ほしいんですが・・・型番すら わからない。

R 4月3日(月)04時46分15秒
最近DXの話題が多いですね。やっぱりDXエレピはいいです。ほかのメーカのFM系のエレピとは違いがあると思います。私はDXエレピが一番好きですが・・・。YAMAHAのMUシリーズの拡張ボードでDXのやつがありますよね、あれってDXの完全再現版なんですか?詳しい人教えてください。搭載する価値ありですかね?ちなみに、Cs6x購入しました。

たけし 4月3日(月)06時07分50秒
Rさん、PLG150ーDXは、DXの完全再現版といっていいと思いますが、例えば全く同じデータを鳴らしても、初代と2代目のDX7では、多少違ったニュアンスで聞こえたような違いはあると思います。もちろん、音が悪くなるとう意味ではないので、誤解なさらないで下さい。DX7には付属のROMが2枚で、128音ついていたのに対し、このボードは900種類以上の音色がついています。またCS6X本体とのコンビネーションでDX7本来では出来なかったサウンドなども得られるので、そういった意味でも、僕は搭載する価値ありだと、思いますよ。

S.S. 4月3日(月)21時58分08秒
2週間ほど前に、FutureRetro777の件で質問したssです。アドバイスを貰えなかったので、思いきって予約してしまいました。6週間くらい待たされてからの支払になるのですが、誰かFR-777について何か知っていることがあればどんな些細なことでも良いのでアドバイスお願いします。

YH 4月3日(月)23時55分15秒
SSさんへ>こんにちは。英国在住のものですが、分かる限りの777の情報をお伝えします。もし知っていればごめんなさいね ;-) SOUND SOURCES : Oscillators A & B (sawtooth to square) with sub-oscillators; white noise generator; external input; filter(set to self-oscillation) FILTER : Low-pass, switchable between three- and seven-pole FREQ. MODULATION : Normal/Warp; Oscillator B modulation sawtooth to square (variable) AMPLIFIER : Accent decay and envelope decay; normal/boost bass (switchable); normal/phase overdrive (switchable) SONGS : 16(3580 measures per song) PATTERNS : 256(12 or 16 steps per patterm) NOTE RANGE : C1 to D#6 TEMPO RANGE : 20-250bpm SYNC: Via midi clock MIDI : In & Out CONNECTIONS : CV In and Out, Accent In and Out, Gate In and Out, Filter In UKの雑誌、FUTURE MUSIC によると、777の評価レートは75%とのことです。いいんじゃないでしょうか? やはりTB303を意識したマシンと言えそうですね。かなり革新的と評価されています。一応WEBは・・・・・・ www.angelfire.com/biz2/futureretro/ です。チェックしてみてください。値段は777ポンド(笑)、定価で13万弱でしょうか。実際価格は11万ぐらいだと思いますよ、UKでは。

さいこ 4月4日(火)12時03分56秒
どうも初めまして、さいこと申します。いつも、ここのBBS参考にさせて頂いております。此れからも宜しくお願いします。
YHさんに質問なのですが、UKでのNovationのSuperNovaUの評価は如何ですか!? 現在SuperNovaを使っているのですが、新しいSuperNovaが非常に気になります。よりエグイ音が出るのなら、購入したいなぁと思っています。
それと、UKでお薦めの機材屋さんって有りますか!?(ある程度安くて、サポートもしっかりしている所で。)以前Londonに行った時にはDigital Villageを利用してたのですが、他の所を余り知らなくて。もし宜しければ、参考までにShop情報を頂けませんでしょうか!?(出来ましたら、URLもお願いします。)
お願いばかりでスイマセンが、宜しくお願いします。さいこ

にゃ〜 4月5日(水)01時07分01秒
みなさん!!自分で音は確認したほうが良いのでは!!住んでいる場所によってはつらい事なのかもしれませんが…。他人の評価って片寄りますよ!!まあお金があれば買って確認するというのも手ですが…。

R.A.M. 4月5日(水)21時51分52秒
にゃ〜さん>確かに!それに、音って先入観で全然印象変わりますし。一時はやった303モドキも、中には完璧に近い製品もあったんですが、その外見だけで「違う」とかいわれちゃったりするんですよね(ブラインドテストでは誰も分からなかった)。何とか現物をみて、頭の中を白紙にして聴いてみるのが吉、7点。そんな方法でちなみに私のDSPシンセの評価No.1は以外にもYAMAHA AN1X。あの外見に目をつぶれば(笑)凄くいい製品だと思います。別に回し者じゃないっすよ(笑)。要は、やっぱり自分で聴いてみなくちゃ、てことですね。

S.S. 4月5日(水)22時26分27秒
YHさん アドバイスどうもありがとうございました。一応教えてくださったFR-777のページはすでに知っていたのですが、なにぶん英語が得意で無いもので、常に自分の理解したことは真実なのか?と不安にかられながら辞書片手に読んでます。そして、FR-777の製作者につたない英語でコンタクトを取ったところ、値段の問いかけに対し、次のような返事がかえってきました。price including shipping to Japan would be $850 US.これを見て僕は、送料、手数料、およびFR-777代等全てを含めて850ドルと解釈したのですが。すなわち9万円位(1ドル105円で計算)で手に入ると考えているのですが、この考えは間違っているのでしょうか?なにぶん、国外での買い物は初めてなもので、全くの素人です。もし良かったら、今回のような買い物で注意する点等があれば教えてもらえないでしょうか。また、FR-777の評判について他に知っている方がおられれば、引き続きよろしくお願いします。 英国在住ということで、YHさんには今後もアドバイスをもらえればと期待していますので、またS.S.の質問を見かけた時は、是非よろしくお願いします。

もじゅまに 4月6日(木)00時07分52秒
お久しぶりです R.A.M.さん>AN1X結構いいですよね。この前、MINIMOOGと並べて聞いてみたのですが、かなり完成度高かったです。JP8000なんかかなりかすみますね(^^;あと、DSPシンセに足りないものは、フィルターの発振する寸前であるとか、PWのスレッショルドギリギリの音などの再現ですね。バーチャルアナログじゃ、VCOでデジタルノイズ出したり出来ませんから・・・あ・・・コレできるアナログもそんなに多くないですが・・・(^^; やっぱり、ANALOGSYSTEMSの木枠のモジュラーいいですね・・・実物見ると・・・

にゃ〜 4月6日(木)00時23分59秒
S.S.さん>http://www.vintagesynth.com/ここでローランドを見ていたら、777の音が転がっていました!!!ここで確認してみては…。もちろん仕様も書いてあります。約10万円の買い物です。E−MUのaudity2000が買えちゃう金額ですよ。PLANETPHATTのボードとか積んじゃっていろいろできますよ。

zunba 4月6日(木)17時02分54秒
はじめまして、zunbaと申します。以前からここに来ては往年のシンセのカタログを見ては当時を偲んでおりました。今こちらのBBSではFM音源ブームですか・・・・・わたしは高校生のころヤマハのMSXパソコンCX−5でFM音源つかっておりました。モジュレーション、キャリアの数が本家DX−7より少なく、ただでさえ薄めのDXサウンドがさらにペナペナでしたが、当時はそれでも楽しんでおりました。多分CX−5で音楽をはじめられた方は多いと思うのですがいかがなものでしょう?もうDXエレピもローズピアノのよなビンテージエレピとよんでいいのでしょうかね?ちょっとちがうか・・・

R.A.M. 4月6日(木)22時41分46秒
もじゅまにさん>どーもです。確かに発振寸前で(しかも歪みながら)こらえてる感じとかこそアナログシンセの醍醐味です。PWMの出来るアナログは持っていないのですが(3段階切り替えの奴のみです)、DSPだとPW狭くするとただのペナペナ音になってしまいますもんね。電圧制御万歳(笑)!

R.A.M. 4月6日(木)23時15分43秒
デジタルノイズといえば、PPGのWAVE2.2や2.3。あの高周波、たまりません。いつかは手に入れたい逸品ですね。2.Vはどれだけ再現できてるんでしょうか。ちょっと気になります。

館長 4月7日(金)00時21分03秒
CX-5、懐かしいですねぇ。私のファーストシーケンサ、MC-202の後ガマでした。飛びついて買ったものの、ぺちぺちキーからフルストロークキーにバージョンアップしたCX-5Fが出て悔しい思いをしました。あのシーケンサって、スコア中にD.Cなんか使うと思いっきりモタる、というかテンポが止まる(笑)んですよね。でも、RX11とクロック同期させてベタ打ちで8ボイスを駆使した「テクノポリス」は、当時としてはなかなかの出来でした。

館長 4月7日(金)00時25分28秒
WAVE2.3と言えば、昔(86年)にテレビで音を聴きました。NHKのベストサウンド2で当時ザ・スクェアの和泉宏隆氏が音色を披露していました。当時から今でも憧れのキーボードのひとつです。最近VSTプラグインでエミュレーションが出ましたけどどうなんでしょうね。ホストアプリケーションがないと使えなかったでしょうか?

にゃ〜 4月7日(金)01時53分37秒
WAVE2.3ですか。はじめて本物の音を聞いた衝撃はすごかったです。ファイブGでなんかものすごい音が裏のほうから聞こえると思ったらこっぱみじん(調整中でふたが開いていた)のWAVE2.3でした。それから最近知ったのですがどこかの携帯電話もFM音源なのですか?4和音らしいのですが…。まるでTQ−5のようでは…。ここまでくるともはや楽器?そのうちフィルタとかついたりして。LFOとか付いたりして…。GM音源規格にあった携帯電話が出たりして…。う〜ん怖い怖い。

るしふぁー 4月7日(金)11時06分54秒
みなさんにお聞きしたいです。先日ソフマップでジュピター8を見ました。音的、操作的、など利点欠点など教えていただきたいです。ちなみにmidi無し。 Prophet-5って音作りはいいんですが、すぐ接点不良なりますよね・・・?ジュピターとかもなりうるんでしょうか?モノポリー聴きましたが、個人的にミニムーグより分厚かったような・・・。いい代物です。

S.S. 4月7日(金)11時34分53秒
にゃ〜さんアドバイスどうもありがとうございました。さっそく、教えていただいたページから、FR-777の音を聞いて見ました。とはいっても、なんの手も施されていないパソコン内蔵スピーカーからの音なので、決定打に欠けますが、僕テキには期待出来るのでは無いかと思っています。ちなみに、10万出してまでFR-777を購入しようと考えている理由を2.3書いておきます。まず、第一に僕はテクノ(主にミニマルテクノと呼ばれるような音)を中心に作っているにもかかわらず、アナログシンセを、一台も持っていないのです。一応、NordLack V2.0、TR-707、SY-77、S3000XL、MPC2000を中心に最近は作っています。かねてから、MIDI対応のアナログシンセが欲しいと考えていた所に、FR-777の事を知りいっきに揺らぎました。次に、やはりTB-303のような音が出るらしいということがあります。このように書くと、単なるトランスずきと思われそうですが、別にそういう訳ではないです。ただ、たまにどうしてもNordLackやサンプラーではあらわせない音(すなわち303のような音)がほしくなります。しかしこれまでTB-303を10万近く出して買おうかと考えたことは一度も有りません。出音の範囲が狭いからです。しかし、FR-777の出音はかなり広いのではないかと期待しています。ただ、英語がうまく読めないため、実際にはほとんど冒険のような状態であることには間違い有りません。これからも是非色々なアドバイスをよろしくお願いします。 

R.A.M. 4月7日(金)21時56分14秒
るしふぁー さん>Prophet-5、ちゃんとメンテされているもので、定期的に弾いていれば驚くほど安定しているそうです。まあ、プロ5に限らずアナログシンセ全般に言えることですが、接点不調は金属の表面の酸化によって起こるものと埃の付着によるものが殆どですので、定期的に擦っていれば(弾いたりつまみを回したりボタンを押したり)大丈夫ですよ。ただ、この手の商品はメーカー修理は殆ど期待できないので、メンテがちゃんとできる店で購入されることを強くオススメします。某マップでビンテージものってちょっと心配です・・・。そういえば、この店の「ビンテージ」分類の基準って何なのでしょうね(笑)。

R.A.M. 4月7日(金)21時59分22秒
館長 さん>某Gの広告ではPPGを「病んだ音」なんてコメントしてますよね(笑)。よく分かってらっしゃる。

Hi-Fi 4月7日(金)22時46分15秒
こんばんは...ソフマップのJP8、昨日見たら売約済みになってました。値札は17万2千円だったかなぁ(大阪の話)。個人的にはMKS-80が欲しいっす...プログラマとセットで15万以内で無いかなぁ...(^^;)

るしふぁー 4月8日(土)11時37分01秒
レスありがとうございます。Hi-Fiさんは大阪だったんですか。会ってたかも・・・。僕も見たときは「岸様、売約済み」になっていました。悔しい、結構綺麗だったので。ソフのアナログは僕も心配です、何度も失敗してるんで、でも治らない癖、アナログ見るとかりたてられるー。PPGはTMネットワークのライブで聞きました。なんか小室氏は教授の真似したがっているような・・・。YMOにボーカルをプラスしたのがTMと言っていましたが、コンセプトも音楽性も違いすぎる。 教授がポリムーグの上にオデッセイやプロフェットを置いていたのを、小室氏はPPGの上にプロフェット600を置いていたり。YMO散開ライブの教授のテクノカットなニューウェーブの髪型を小室氏はTMの終了ライブで似たような髪形だったし・・・。まぁ、YMOもクラフトに触発されていますからね。

るしふぁー 4月8日(土)11時37分50秒
レスありがとうございます。Hi-Fiさんは大阪だったんですか。会ってたかも・・・。僕も見たときは「岸様、売約済み」になっていました。悔しい、結構綺麗だったので。ソフのアナログは僕も心配です、何度も失敗してるんで、でも治らない癖、アナログ見るとかりたてられるー。PPGはTMネットワークのライブで聞きました。なんか小室氏は教授の真似したがっているような・・・。YMOにボーカルをプラスしたのがTMと言っていましたが、コンセプトも音楽性も違いすぎる。 教授がポリムーグの上にオデッセイやプロフェットを置いていたのを、小室氏はPPGの上にプロフェット600を置いていたり。YMO散開ライブの教授のテクノカットなニューウェーブの髪型を小室氏はTMの終了ライブで似たような髪形だったし・・・。まぁ、YMOもクラフトに触発されていますからあまり突っ込めない。

るしふぁー 4月8日(土)11時38分46秒
ごめんなさい、連続レス。

Hi-Fi 4月8日(土)12時07分41秒
こんにちは...あ、るしふぁーさんも大阪なんですね。なんか、いつからか知らないけど取り置き(キープ)って1日(当日)だけしかやってくれないんですね。前は3日とか1週間だったと思うけど...多分、キープするだけして結局買わないってのが多かったんでしょうね(^^;)私はキープしたら必ず買ってましたけど...(一度だけ私がキープしてたモノを勝手に他人に売られてしまった事がありましたが(^^;))

るしふぁー 4月8日(土)15時05分09秒
大阪は大阪でも、西淀川の大和田っていう田舎町、、、トホホ。でも最近、町おこしかなんか知らないけど開拓されて来ている。(関西スーパーが出来た)シンセとか機材買うときは、新大阪とか梅田とかに出ないと行けない。楽器店が全く無いですから・・・。で、最近というかここ4、5年は日本橋の恵比寿町ソフマップですね。 アナログはソフしかないですから。後、マークスミュージックとかキーマガの通販とか・・・。それにしても関西でソフマップのCMが最近流れている・・・。

るしふぁー 4月8日(土)15時10分01秒
FiveGで売られている「ポリムーグキーボード」が気になります。あれってシンセもあるんですけど、音はYMOが使っている音色ってプリセットにあるのかな?確か、トランスアトランティックのツアーでの機材リストは教授の欄に、ポリムーグキーボードって書いてあったような・・・。レッグとポリペダルが付いていたらかおっかな・・・。12万8000円也。

Hi-Fi 4月8日(土)19時27分37秒
さっき、某社のゲーム機PS2を買いに日本橋へ行ったんですが、売ってなかったんで、MIDI-LAND行ってきました。なんか、MC−202が本体&取説コピー付きで3万円で売ってました。そこでPS2買う金でMC202ゲットしました(^^;)本体はちょっと汚れてたりするんですが動作の方はOK...のようです(^^;)一応初期不良二週間&1ヶ月保証があるんですけど、まずパーツ無いでしょうし。なんかソフマップの動作チェックってあんまり信用できないんで、またWEB上でテストモードなんかを探して自分で確かめようと思ってます。
るしふぁーさん>あ、西淀川ですか...私は東大阪です。私もあんまり近所に楽器屋が無い(普通の楽器屋さんは結構あるんですけどシンセ関係は無いです)んで、日本橋ソフか、マークスか、yahooオークション(^^;)か...ってトコです。

Hi-Fi 4月8日(土)19時30分41秒
よく考えたらMC−202で3万って、別に安くもないですね(^^;)

EF58 4月8日(土)22時17分51秒
MC202 ですか・・・606とかと つないだら たのしそうじゃないですか。。。 コルグの ER 1 とかの 2台より。 あきないんじゃ ないかな? やっぱり シーケンスの 不安定な ところって ワイルド感があって いいんだよね 。同じ 4分うちでも ちゃうもんね。JP8 は 重いよっ。しかし 永遠のポップ・キーボードだわ。昔 アルペジエ〜タ〜を MIDIと同期させるとか 改造して 15万したけど・・うまく いかなかったなぁ〜。 私もCX-5F 派。8ポリ。8トラでも・・・SFG01-05は LFOが1個。 LFOが 独立8系統ありゃ・・・すごかったんだろうけど。 哀愁のマジカル・パワ〜マコ。。。知ってる?

にゃ〜 4月8日(土)22時57分50秒
えっとJP8は、発信器の基板が8個に分かれてて(8ポリだから8枚)JP6に比べると不安定な要素を持っていたと思った。(8枚の基板のご機嫌合わせをするのにたいへん)でも残念でしたね。最近JP8ってばどこにもないイメージがあるので…。それからS.S.さんSY77とNordLack があるのであればアナログフィルタを買って真空管のミキサ−か、プリアンプを使うっててもありましたよ。

るしふぁー 4月8日(土)22時57分53秒
マジカルパワーマコ知っています。べジタルなんちゃらって言う曲だけ知っています。ヤオヤ使い倒していました。ジュピターはボタンのカラフルさにそそられます。このアナログ時代のローランドはやたらボタンがトロピカルなんですよね。最近は何処のメーカーも黒っぽいから・・・。ダークです。シンセ的未来的な感じがないっす。今、ジュピターが新製品で出てたらうけたかな?15キロまでなら一人でなんとか・・・。

るしふぁー 4月8日(土)22時59分49秒
みなさんレスありがとう。

もじゅまに 4月8日(土)23時00分40秒
ポリモーグキーボードのプリセットは気合をいれて半田ごてを駆使すると別の音に出来ますが・・・かなり面倒くさいですね(^^; しかし、某Sマップのビンテージはまずチューニング狂ってるので、調整できる人以外は気を付けた方がいいですね。自分も昔買おうと思ったシンセを弾かせてもらったら、フィルターのチューニングが滅茶苦茶だったのに、”問題無い”といっていた・・・

にゃ〜 4月8日(土)23時05分27秒
るしふぁーさん>Q!黄色!microWAVExt!オレンジ!ツマミは情熱の赤!?

szkh 4月9日(日)01時56分10秒
どうも、szkhと申します。

どなたかKORG EPS-1についての情報を知っておられる方は居られませんでしょうか?
こちらで分かっていることは、1981年頃製、ピアノストリングスのシンセ、また(はっきりとは言えませんが)当時のMonoPolyやPoliSixと共通した部品が使われているらしい、ということです。

R 4月9日(日)02時56分32秒
外部シーケンサー(QY,MC等)でたくさん音源を使うときには、パッチベイが必要なんですね。何台ぐらいまで接続可能ですか(並列で)?パッチベイの設定(MIDIの入出力)などは、簡単に設定できるんでしょうか。内臓シーケンサーしか使ったことがないので、よくわかりません。パッチベイを使ってる方、よろしくお願いします。

るしふぁー 4月9日(日)13時12分20秒
ソフはほんと気をつけないと。このまえjuno-106が新品同様で売っていたので買ったら音で無いし、散々でした。いい加減ですココのスタッフは・・・。

るしふぁー 4月9日(日)13時14分50秒
ソフはほんと気をつけないと。このまえjuno-106が新品同様で売っていたので代引きで買ったら音で無いし、散々でした。いい加減ですココのスタッフは・・・。 ポリムーグって別の音といいますと・・・にゃ〜さん、そうですね、キューなどは斬新でした。

Hi-Fi 4月9日(日)13時31分39秒
こんちは...私がソフで被害(?)被ったのは、コルグのEX−8000を買った時で、メモリーバックアップ用の電池が切れてて、買取時に動作チェックしようとしても、どうやってもチエックなんか出来ない筈(JUNOみたいなMANUALキーも無いし)なのに、動作問題無しって売ってた事ですね...これでチェックするにはプリロードのデータカセットからロードして、電源切らないうちにチェックしないといけない(電源落としたら消えちゃいますからね^^;)んで、ぜったいに”異常あり”だと解る筈なんですが(笑)...自分で電池買ってきてハンダ付けしましたけど(^^;;;)あと、買った商品を袋に入れ忘れたりしてくれるしなぁ...頼むよホンマに>日本橋MIDI−LAND

Hi-Fi 4月9日(日)13時36分12秒
何度か東京のMIDI−LANDでも買い物してるけど、あっちの人はまだマシだと思うけど大阪はダメですね(^^;)商品も東京のは陳列前にある程度掃除してくれてるみたいだし...大阪はそのまんま。あとACコード束ねたりする時に本体にセロテープで巻きつけて貼るのは止めてクレ...

るしふぁー 4月9日(日)17時47分02秒
Prophet-5のmidiはイン、アウト、スルーの三つ付いた物ってあるのでしょうか?在るとすれば当然、rev3.3の120PGかな。シリアルナンバーは7000近いほうだろうか・・・。

R.A.M. 4月9日(日)19時40分15秒
まあ、本来パソコン屋さんだから仕方ないのでしょうかね。私もMPCを買ったとき、NOTE VARIATIONスライダーが壊れていて交換した経験があります。その時も他に用もないのにわざわざ新宿まで運んできて、散々待たされた挙げ句「すみませんでした」の一言も無かった対応にはさすがにムッとしました。・・・関係ないけど、あそこではMicrowave XTやFilterbank、MS-404やPOLYMORPH等、思いっきり現役マシン達の分類が「ビンテージ」になってますよね(笑)。つまみが付いていればビンテージなのかな。でもNordLeadは「デジタルシンセ」だったような・・・。

るしふぁー 4月9日(日)22時21分36秒
Sバッシッングがある中・・・。あ〜FiveGのポリムーグキーボード欲しい。レッグとポリペダル付いているのかが問題だ。

R.A.M. 4月9日(日)23時26分27秒
あ、多分無いですよ。>るしふぁー さん それに、以前触ってみたら鍵盤が固定されておらずボロボロでしたね。修理/調整に凄く時間がかかるんじゃないでしょうか。チューニングも不安定だし、部品多いし、私には維持する根性ありませんけど(笑)。でも、こんなものが部屋にあったりすると圧巻ですよね。

にゃ〜 4月9日(日)23時50分09秒
ソフマップであそこのテーマ曲を弾くと周りから冷たい目で見られます。注意してください。古い楽器は、ファイブGで買いましょう!!国内ナンバー1のサポートと思います。いつも何かがばらされています。私がJP6を買ったときも、まず音を聞き、底面の傷を確認し、最後に中身を確認して納得してからMIDIUPしてもらいました。スイッチの位置も通常とは違うところにつけてもらいました。とても信頼しています。過去にRAVENの取説を貸しとこともあります。その時も良い感じでした。

にゃ〜 4月9日(日)23時53分22秒
”貸したこと”と書いたつもりが”貸しとこと”になってしまった。ごめんなさい。

るしふぁー 4月10日(月)00時24分10秒
最近欲しいシンセ。ポリムーグ・ジュピター8か6・MKS-80・Poly6・ MONO/POLY・Prophet-5・オデッセイ・JUNO-106・JUNO-60などか。あなろぐだらけ。予算30万なり。これらの機種のいい情報を・・・。

るしふぁー 4月10日(月)00時31分07秒
01W/FD買ってスーパージュピターって手も在るかな。それともポリ6、モノポリの組み合わせ。やっぱりJP8かな・・・つまみじゃないのがねぇ。Prophetは個体差大きいし、接点不良毎回起こってたしなぁー。(RevURevV以前所持)プロフェットは音作り楽しいし、ポリモジュもいいし・・・。Prophet-600もあったなぁー。安くまとめるか、お高いの一台か・・・。組み合わせで悩む。

SH-70 4月10日(月)00時35分33秒
ひさしぶりの書き込みです唐突なのですが、JUNO106のテストモードをご存知の方は意ラシャらないでしょうか?できれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします(^^)/

にゃ〜 4月10日(月)01時41分20秒
るしふぁーさん>01/Wってば、M1よりおとなしくなってしまった音のシンセですね。元ユーザです。ちなみに01/Wproがファーストシンセです。MKS80の状態良いコントローラ付きは難しいです。ちょこっと書いたのですが意外と真空管ものをいれるだけでも音が変わる。意外と普通のミキサーも良いフィルターにもなります。どうでしょう?

Hexar RF 4月10日(月)12時25分34秒
以前・デッド・オア・アライブ。。。コピ〜の件ありましたが。♪サムシング・イン ・マイ・ハウス とか 聞いてみましたが。なかなか FM系の 音色で どうこう という モノではなく。 サンプラーの いなたい?使い方が デッドのキモのようです。 各トラックの 発音タイミングを 音圧に あわすと いいますか・・・コンプとのかねあいも ございましょうが・・・なかなか 刺激的にビ〜トを 出すのは 難しそうです。 一度 、コピ〜のライブを 見てみたいです。 ちなみに デッドとかバナナラマの ライブは カラオケだったと思います。

Hexar RF 4月10日(月)12時28分00秒
≫ るしふぁ〜さん。アープ・クオドラ なんて?どうですか? あと 思い切って!プロ10!(2倍!2倍〜♪)

るしふぁー 4月10日(月)12時39分45秒
クアドラ?マックの?・・・思い出した、なんかタッチパネルでカラフルな。プロフェット10のフライトケースは日本の住宅には合わない。

hikaru 4月10日(月)22時58分55秒
フランクフルトそろそろ始まるようですね。海外MLみてると、チラリと、NordLead 3が出るとか・・・? Claviaのウェブサイト、なぜかアクセスできまへん。更新中?

hikaru 4月10日(月)23時12分49秒
アクセスできました。まだ変化無し(^-^;)>www.clavia.se

Hi-Fi 4月10日(月)23時13分33秒
こんばんは...MKS−80の状態の良いプログラマ付きって難しいっすか。ま、あっても15万では無いでしょうね(汗)
MC202のフィルタって24dbだったんですね...聞く分にあんまりよく解らないけど(^^;)
JUNO−106のテストモード、とりあえず電源入れる時にトランスポーズのボタンを押しながら電源入れればテストモードで起動されます。あと、POLY1とPOLY2を同時押ししてランプを2つ点灯させる(ユニゾンの状態にする)と、DCOからVCF/VCAまでチェックできるモードになります。この時にBANKキー1〜8を用いてテスト項目を設定します。この時のテスト項目ですが、1、VCA OFFSET / 2, SUB OSC / 3,VCA/VCF GAIN / 4,RAMP WAVE / 5,PWM 50% / 6,NOISE LEVEL / 7,VCF HI/LO / 8,RE-TRIGGER です。テストモード中のLED画面は”−_”っていう状態になり、左側の数値がテスト中の項目、右の値はテスト中のICを指します。まだこれ以外にもテスト項目やツマミの調整値とかあるんですが、とりあえずこれだけでなんとかなると思います。(見にくくてすみません)

Hexar RF 4月10日(月)23時36分40秒
クラフトワ〜クの14ねんぶりの 新譜が でます。 4/12 TOCP 40135 (国内盤)シングルですが・・・ www.kraftwerk.com でも きけるみたい。 少ない音で厚い音。やっぱ すごいね。 MKS 80 っすか。( JP 6 て JP8 とも 音が ちがうし。 JP 8 も 初期の方が まったりしてませんか?) 今、MKS 80 が 再発されても 売れると思うけどなぁ〜。

SH-70 4月10日(月)23時53分06秒
Hi-Fi さん>ありがとうございます。テストモードを早速やってみました。バンクのボタンで項目を指定した後、鍵盤を押していって見たところ右側に1から6までそれぞれ数字が出ましたが、これでチェックができているのでしょうか?

Hi-Fi 4月11日(火)00時09分09秒
SH-70さん>あ、それでいいです(6音ポリなので1〜6)特によく異常が見つかるのは3番の項目で、数字によって音が鳴ったり鳴らなかったり、音がツブれたりしてるのが多いです。

にゃ〜 4月11日(火)02時25分07秒
ローランドは絶対に過去には振り返りません。と昔言いきられたので、MKSやらJP6ないしはJP8の再発はまったく考えられていないようです。でも結果的にあれらを越えるシンセってないきが…。かろうじてJDぐらいかしら?

Hexar RF 4月11日(火)16時54分29秒
≫にゃ〜さん。。。なにか?辛い思い出でも? 再発といえば・・・ミニ・モ〜グ。ほんとに?あるのかね?

るしふぁー 4月11日(火)22時20分57秒
某H楽器屋さんの広告で、Prophet-600はYMOのレコーディングで使われたと書かれてましたが、本当かな?教授のソロかな?そして戦メリのほとんどは、Pro-5の音とかっていうのも。あれって83年発表ですよね。う〜んアノサビの音はDX7の鐘系をTX816で重ねたみたいな・・・。 JUNO-106のテストモードは何を調べる為のものなのですか?しょうも無い話ですんません。Prophet RevU RevVと音の作りやすさは断然Uですよね?バグ発生するけど。Vは矩形波でピッコロみたいな音が作れない・・・ストリングスの為の矩形波って感じ。もともとPro-5はレコーディングの細かい音作りに向いているようで、ライブには向いているのかな?

るしふぁー 4月11日(火)22時24分16秒
私はオーバーハイムを全く知りません。OB-8はどうなんでしょうか?そしてマトリックスは数学のマトリクスを用いた音作りのことかな。

Hi-Fi 4月12日(水)00時28分47秒
テストモード...DCOやVCF/VCAのICに障害(故障)が無いか、また障害があるならどのICが悪いのか、などを自己診断するモードです。

にゃ〜 4月12日(水)03時26分01秒
Hexar RFさん>RSS10をローランドの人に持ってきてもらった際にMKSとかTR909とか再発すれば売れるんじゃないの?ときいたら過去のものは作らないって。言いきられて悲しかった。そうこうしていたらJPではじまる品名の機械がでるという情報を聞く。このJPっていったい何の略なんだ!!と思った。数ヶ月後名前がJP8000ということをきく。本物が出るのを待ち音をきいたら。!!!!!!!こ…これはJPってついてるのにひどすぎる。と思っているだけです。

Hexar RF 4月12日(水)17時08分02秒
≫にゃ〜さん。 RSS を 持ってるの? それともデモかな? JP にしろ JD にしろ ツマミは ありがたいんだけど・・・ 音のゆらぎが ないと どうも 飽きるんですねぇ〜。 YMOの ライブ見ると・・・プロ5 弾いてますねぇ。オ〜バ〜ハイムの8ボイスも弾いてますねぇ〜。千のナイフって?JP4 でしたっけ?

るしふぁー 4月13日(木)00時09分17秒
今日、大阪マ○クスミュ○ジック行って来ました。雑です。ほんと店長一人だし、インターネットして一日終わるのかな?ずっとパソコンに向き合ったまま。店も客がきそうも無い辺鄙なとこだし。せまいし。ほとんど置きっぱなし。掃除しろよ。もともとJP8買いに行ったのですが埃かぶってるし、傷在るし、鍵盤一箇所色違うし、最悪で止めました。一応音だししましたが。ベンチャー企業を目指しているのか。Hexarさん>JP確かに音に揺らぎ無し、JDは少し在ったような。僕はシンセ始めた頃揺らぎが気になって、仕方なかったです。色々経験してあっこれって壊れてないんだと。なんせDX7から入りましたから・・・あっ今日ソフマップにあったなぁー。FM懐かしくなって買おうか迷った。JPどっかないかなぁー。スカッとさわやかローランド。

Hexar RF 4月13日(木)00時40分16秒
≫るしふぁーさん。 マー○○って なかなか わかりにくいですよね。 その前の筋を 南側に行った ところに いっぴん館という 中古オーディオ店があります。 高いけど(笑)。日本橋のDEEP な お店も探検しますが・・・楽器系は あまりないです。ホーク技研のリバ〜ブとか BBDエコーも 結構高いです。 お気にいりは 恵比須町出口 横の・・・スーパービデオという沖縄民謡の鳴ってるお店。 ACアダプター、格安コードから SONY の 業務用デジタル・レコーダ〜から デンスケまで。カルトです! ひまつぶしに どうぞ?

にゃ〜 4月13日(木)01時54分12秒
Hexar RFさん>RSSはデモです。

hikaru 4月13日(木)02時51分48秒
Access Virus Indigoなんてのが発表されたそーです。なかなかコンパクト+つまみだらけで良さげっすね。Virusって音聴いたことないですが。
http://www.access-music.de/pages/560880/virus_indigo.html

るしふぁー 4月13日(木)17時51分03秒
ジュピター8vsプロフェット5・・・あなたならどっち?

るしふぁー 4月13日(木)17時54分45秒
Hexarさん>楽器系ないっすねぇー。堺筋線、恵比寿町からでて横・・・。いつも出てきてます。地下から上がってくる時風が強いのが気になる。細野さんの曲流せば良いのに・・・。

Hexar RX 4月13日(木)23時10分14秒
≫るしふぁーさん。 あの出口は 以前、「パソコン買うなら マ○○−○ャ」と へんな 帽子をかぶってた人 いましたね。(ウルトラクイズみたいなの。)その印象 強くて。 JP8 VS PRO5 ですか? ボタンの色で8 でも 重いので5。Midi改造で8。過激に5。安定性で8。 ★ ポリ6 VS プロ600。なら・・・今は 600です。

bluehip 4月14日(金)00時15分23秒
Access Virus Indigoなかなかツマミでいいなあ、イクラなんだろ、買いたいぞ、どこ代理店なんだろ、ms2000もいいしなあ、昔アナログ買いそびれた反動がジョジョに・・

hikaru 4月14日(金)00時19分49秒
Nord Lead3出ました。つまみがいくらでも回転する。数値表示ディスプレイあり(たぶん、Virus Indigoと同じ)。他は・・・? もうひとつNord Electroというオルガンやクラビネット中心のマシン? が出てます。Modular 3は出なかった。今夏発売。
http://envelope.underground.sk/data/nord/index.htm

hikaru 4月14日(金)00時32分32秒
今夏発売。

Nord Lead3

・オシレータの強化
・二重フィルタ
・4種類独立モーフィング
・パラメータディスプレイ表示
・アフタータッチ対応

Nord Electro

・コンパクトな電子ピアノとB-3オルガンのシミュレータ
・USBインターフェースで、音色ダウンロード可能(将来)


S.S. 4月14日(金)00時32分13秒
NordLead 3 かっこいいですね。今までと、音は変わったんでしょうか?ここのところ、各社ともとどまるところを知らない、といった感じで出してますねー。最後に笑う為には、いったい何を買ったら良いのでしょう?ちなみに、あと2週間くらいでFR-777納金の期日が来ます。最後に笑えると思いますか?

hikaru 4月14日(金)00時36分19秒
Lead 3は面白そうだけど、まだ2も使いこなせてないから、今回は買いたいとは思わないっす。それよりも、Modular 2が出れば使ってみたかった・・・。多分、次のModularはサンプリング対応とか、VGAモニタ直接接続可能(editにパソコン不要)とか来るんじゃないかと思っているので、もしそうなら、新しい方が良いもんね。

S.S. 4月14日(金)00時44分36秒
音色ダウンロード可能とは面白いですね?確かにこれまでのサンプルダウンロードと何ら変わりがないといえばないんでしょうが、発想適にはオシレーター自体を追加できるという感じなんでしょうか?

hikaru 4月14日(金)01時22分27秒
詳しく見てないのですが、Electroの方は、「何でも出来る」シンセではなくて、「スイスアーミーナイフみたいにステージで使える名器」を目指したものだそうなので、Modularほどラジカルなもんではないでしょうね。
当日Claviaのブースには現物はまだ無かったらしいそうな? 広告は来月度の雑誌から出るとか・・・

にゃ〜 4月14日(金)05時28分26秒
3ですね!!音が気になりますね。今度こそ厚い音が出るのでしょうか。それとも今までどうりのエッジのたった音なのでしょうか?でも文章から推測するに、無理にアナログシンセを買う必要がなくなるのかな?モーフィング機能が良い感じになるのでしょう。Virus Indigoはどうなんだ?モーフィング機能が今後ついてないと箸にも棒にもかからないと思う。でもVirusをはじめて聞いたとき財布を確認してしまった。2台ともそんなシンセが良いな。

館長 4月14日(金)12時55分27秒
出たんですね遂に!nordlead3!!
ツマミが永遠に回転できるロータリーエンコーダということで、従来のボリューム方式と比べてみます。

ボリューム長所
昔ながらのコントロール方法なのでツマミの印の位置を見るだけで値が掴める。

ボリューム短所
あるパラメータの値を変更するとき、ツマミの位置によって元々セットされている値と食い違っていると急激に変化したことになる。これは音色変化(特にフィルタのカットオフ)をシーケンサにあとから記録するときに不都合が生じる。

ロータリーエンコーダ長所
微調整が楽。

ロータリーエンコーダ短所
値を変更するときディスプレイの数字を見ながら行わなければいけない。min〜maxの操作が一気に出来ない。

nord3ではディスプレイが液晶のようなので、音に名前が付けられそうですね。Virus Indigoも欲しいけどnord3も欲しー!

るしふぁー 4月14日(金)12時59分53秒
Hexarさん>結果的にjp8の勝利ですか?それにしても過激に5なんて・・・・。重たくなかったらいいんですが。オシレーター1個の音はPro-5の勝利? Pro-600は鍵盤プリンみたい。ノードリード3はツマミだらけになりました。エレクトロは変な形・・・・。

るしふぁー 4月14日(金)13時03分03秒
マトリクス12やエクスパンターもその、ロータリーエンコーダって言う奴だったような。

R.A.M. 4月14日(金)22時03分52秒
いろいろ見ました。 Indigo、青いLEDが素敵すぎ。 Nord Electro、個人的にかなり物欲刺激されまくりです。うーん。

Hexar RF 4月14日(金)22時21分09秒
≫るしふぁ〜さん。jp8VSP5。 う・・・ん。個人的には・・・ pro600かなぁ(逃げる・・・)。すんまへん。 盛り上がる ノーリード3! P5 の 音色プログラムは・・・ 進化したか?

るしふぁー 4月15日(土)00時14分56秒
ほんとに、どっち買うか迷ってます。Pro-FiveとJP-8。最高峰の呼び名も高いアナログの国産と外国製の闘い。おもいきって二台買おう・・・。買えるかっ!!!二台それぞれ15万だったら・・・。

にゃ〜 4月15日(土)00時34分56秒
るしふぁーさん>提案です。ソフトシンセのプロフェット5最近スタジオのモニタスピーカで確認しましたが、どこかの雑誌の音とはまったく違う音がしました。ということは、本物はJP8ソフトシンセでプロフェットでしょ!!

Hexar RF 4月15日(土)00時53分29秒
P5は 初期型がいいとか・・・音うんぬん。ありますよね。 JP8も 初期の方が まるくてFATな かんじ。 後期の方が もっと スパスパ 切れる音の 印象があります。 ミディ改造して パラメーター・コントロ〜ルするなら 8です。 確かメモリーも倍に できたはず。(後期型なら KentonでDGB ⇒ これだと 安く 動くんだよね ) まぁ 手で弾く方が 美しいけどね。 るしふぁーさんは?どんな アーティスト?曲?が すきなのでしょうか????

るしふぁー 4月15日(土)12時59分33秒
にゃ〜さん>ソフトシンセのPro-Fiveはどういう環境でどう使うのでしょうか?JP-8+ソフトPro-5、、、。Hexarさん>JPにも初期に音の違いが、、、。Pro-5もRevUMidiが120PG、メモリー倍増かぁ。僕はあんまりMidiは使わないですね、、、と言いつつなかったら困る。手弾きonly中・・・。ご質問のお答えです〜。◆アーティスト◆YMO・TM NETWORK・教授・パンクやってた頃の暴威(BOOWY)・氷室狂介・サディスティック、ミカ、バンド・ロック界のヨーダ(ハリー)・どれも古いお方、最近のアーティストはよく分からない。ドラムスやってる関係もあり暴威なんてのも。最近はほとんど教授関係のものです。昔の教授のお仕事から、(むかし教授ってjazzにも参加していたなんて、、、サックスの横でアープ弾きまくってます。しかし教授はアープ好き、まだスタジオに白のオデッセイが・・・。プロフェットはもういいって感じでしょうか?また弾いて欲しいなぁ〜、ポリムーグとか。)後、洋楽も幅広いです、書くと長ーい。jazz・Rock・techno・など。後クラシックはバッハ。冨田 勲。♪曲は♪やはり■ライオット・イン・ラゴス■

Hexar RF 4月15日(土)17時27分43秒
≫るしふぁーさん。 このみでいくと・・・やっぱり P5は本物が いいような? では・・・ P5 と JP4なんてどうでしょう? 千のナイフって? JP4じゃなかったかな?

サイトーン 4月15日(土)22時13分58秒
以前一度書き込みさせていただいたサイトーンというものです。今日横浜の某楽器店で「SIDstation」なるサンレコ4月号に掲載されていたシンセを試聴しにいったのですが、新品のデジタルシンセなのにもかかわらず電源をいれても立ちあがらず固まってしまい結局音は聴けませんでした。なんでもチップが相当古いものを探し出して一台一台職人(笑)が組み立てているらしく外装もやすりがけしたまんまみたいな感じでした。・・・・でも欲しいです(-_-;)

にゃ〜 4月16日(日)10時49分29秒
G4/400にSTUDI/Oを搭載しキューベースを走らせそのプラグインみたいな使い方でした。たぶんアナログアウトからM5000(タスカムミキサー)に入っていたと思う。そのあとアウトボードで加工されていた。いかんせん他人の持ちこみだから詳しくわからない。ちなみにVM−C7200のバグ探しのため?このミキサーが2セットありました。

にゃ〜 4月16日(日)10時50分17秒
るしふぁーさん>これ入れ忘れた!!

わっふー 4月16日(日)12時49分37秒
ここ、お客さん入れ替わっちゃったね

るしふぁー 4月16日(日)21時19分54秒
すんげー迷うー。Prophet-5Rev3.3Midi120PGとjupiter-8md8、、、プロフェットは25万でジュピターは18万。闘え!

D・A・I 4月16日(日)23時33分23秒
はじめまして!D・A・Iと申します!よろしくっす!さっそくですが、コンプレッサーかプリアンプでお勧めの機材なんかないっすか?是非教えて下さい!宜しくお願いします!

Q 4月16日(日)23時35分47秒
D・A・I さんて、「Do As Infinity」の方?大さん????びっくり

Hi-Fi 4月17日(月)00時46分22秒
こばんは...中古屋さんでコルグX5DRを衝動買いしました(^^;)取説あり/ACアダプタ無しで8500円でした。アダプタはカワイのものを流用(笑)GMバンクの音ってあまり大した事ないけど、バンクA(O5R互換モード&X5Dモード)の音が気に入りました。発音数も一応64ですし...個人的には良い音源だと思いました(今更^^;)

Hexar RF 4月17日(月)01時07分04秒
マイクプリ&コンプは・・・今のところ ドロちゃん 1960に落ち着いて・・・2年目です。 フォーカスライトのボイスマスターは はずれました。 多機能は 音が細くなるだけか? 使うマイクとの相性にも・・・・よりましょうが。 お気に入りはテクニカ4033。そしてベイヤーの88。あとヘッドアンプやモニターが とんちんかんな時に 57。57なら・・・・あとは どうにか なりますから。(笑)。 ほしい音と使いたい マイク で・・・。 おすすめは・・・NEWなら GRACE LUNATEC V2. バッテリーパックでの 使用というのが かなりメリットが あると思う。 みためも おしゃれだ。

母       4月17日(月)13時46分53秒
こんにちわ〜はじめての者ですが DIN同期できるサンプラーをご存知でしたら教えて下さいずっと待ってますのでよろしくお願いします

nisato 4月17日(月)23時06分43秒
Hi−Fi様こんばんわ X5DRは、とても良い音源ですよ。M1と01Wの音色が入っててお買得です。僕は2台持ってます。この音源を売り出す人の気がしれません。ところで、今僕は、仙台から転勤になり山形市に住んでますが、楽器屋さん巡りをしてびっくりしました。まずD−70の新品が、売っている、GS−1の中古(超美品)30万が売っていた。僕は。思わず衝動買いしそうになりました。山形はMIDI機器の宝庫です。僕はこの半年間に、S−760.SY99を格安でGETしました。

館長 4月18日(火)00時12分31秒
母さん>(おふくろさんみたい)DIN同期とは、TR-606等の機器同士をクロック同期させるアレでしょうか?ということは、シーケンス機能が内蔵されているサンプラーのことでしょうか?

R.A.M. 4月18日(火)10時46分06秒
母 さん>MIDI→DIN SYNCみたいなのならDOEPFER MSY-2とかいろいろ出ているので、MPC辺りをマスターにしてMIDIクロック→DIN24に変換→DIN SYNC入力、で同期できますよ。逆は・・・出来たっけ?

R.A.M. 4月18日(火)10時46分29秒
母 さん>MIDI→DIN SYNCみたいなのならDOEPFER MSY-2とかいろいろ出ているので、MPC辺りをマスターにしてMIDIクロック→DIN24に変換→DIN SYNC入力、で同期できますよ。逆は・・・出来たっけ?

R.A.M. 4月18日(火)10時47分11秒
2度書き、すみません・・・。

母 4月18日(火)21時02分57秒
館長さん、R.A.Mさん> TR606等の機器同士をクロック同期させるアレです。シーケンス内蔵タイプがいいです。DINクロックのシーケンサーでサンプラーを動かすってことがどうにも想像できなくて、考えたらポリゴン酔いみたいに気持ち悪くなって、考えられないんです。私はMIDIクロックでどうしても作りたくなくて、 MPCシリーズでDIN端子付いてるのがあればいいんけど、ないかな〜?シンク信号でっていう方法もあるらしーけど、よくわからないし。よろしくお願いします

館長 4月19日(水)00時03分21秒
母さん>TR-808でシーケンスを組んでそのパラアウトから出るオーディオ信号をトリガーとして数台のNEXT(っていうメーカー)のサンプラーを駆動するというのはいかがでしょうか?どうです?NonMIDIです!
MIDIクロックがお嫌いというのは単に打ち込みやってるときの気分の問題からでしょうか?

Hi-Fi 4月19日(水)00時19分34秒
nisatoさん>私もなかなか良い音源だと思います...個人的にはJVより好きかも(^^;)しっかし、こんな音源を当時DTMパッケージで売ってたのもある意味凄いなぁ(^^;;;)

R・Sakamoto 4月19日(水)13時46分46秒
偶然通りかかりました。るしふぁーさん>過去にいつまでしがみついている、、、。今度「永遠の仔」の買ってね。。では、、、

saryu 4月19日(水)22時52分16秒
はじめてしてです。いきなりですが質問があります。今DTMの歴史について調べているのですが、MPU-401の発売年は1983年でしょうか?それともこのサイトのカタログ写真にある1984年でしょうか? http://www.jeida.or.jp/committee/ed/rep96/j96ed_6.html には1983年とあるのですが、同じページにミュージくんの発売も1983年とあり、いまいち信用できません(^^;。詳しい方おられましたら、よろしくお願い致します。ついでにアムデックについても知ってる方がおられましたら...。アムデックはもともとローランドの子会社?それとも別企業をローランドが買収した?どちらなんでしょう。こまかーい話ですみません。

母 4月19日(水)23時21分21秒
館長さん>その戦法かなりイケるって思ったんですが、NEXTのサンプラーっての知らなくて。んで調べたんですが、ぜんぜん見つからないんです。すいませんが教えてもらえませんか?わたしは808や303で打ち込みする時のあのフィーリングがとっても好きです。館長さんのおっしゃるように気分の問題かも知れません。でもMIDIでやるとしょーもなくズレててノレない感じがします。たぶん、ヘタクソが原因と思うとります。

サイトーン 4月19日(水)23時38分49秒
>偶然通りかかりました。・・・・って本人ですか!?

Hi-Fi 4月19日(水)23時42分02秒
こばんは...MPU401って、なんかDINシンク付いてましたよね。やっぱりあれって使うにはそれ用のプログラム組まないとダメなのかしら。なんか内部の配線変えたら使えるとかっていう話も聞いた事あるけど...どうなんでしょう。MC202をPCで駆動とか(^^;;)あ、MPU401のテクニカルマニュアルあった筈なんで探して見てみます

hiro 4月19日(水)23時58分13秒
http://www.clavia.se/NL3preview.htm NORD3出るじゃないですか!スタイルも音もこれはいいですねといっても僕はModulerもってるんで買わないですが(^^;でも初代がファ−ストシンセだった者としてはひじょ−に欲しいです。たまに現れてなんかすみません

るしふぁー 4月20日(木)00時46分10秒
YMOばんざい!!!

Hexar RF 4月20日(木)00時46分31秒
NON Midi...トリガーでサンプルを発音ね。。。 NEXT。BOSS DE200。ベスタにも あったような。。。 モジュラーのドイプァ〜の サンプリング・モジュ〜ルは? あれ?どうだったかな?

館長 4月20日(木)17時11分42秒
hiroさん>nordlead3がホームページにも載りましたね。見に行って衝撃を受けました!なにがって、ツマミひとつの周りにLEDインジケータが15個!これは業界初です。(たぶん)想像するに、このLEDは目盛り代わりになっていて、プログラムを呼び出したときに各ツマミの位置が表示される。なんて素晴らしい!ボリューム式とロータリーエンコーダ式の長所が見事融合されています。
お金貯めなきゃ♪

hiro 4月20日(木)21時25分51秒
お金貯めなきゃ♪ 館長さま>おお、いっちゃいますか(^^僕の場合もう1つ気になるのが、Modularのサンプラ−付きがでるという噂でして、本当かな?

D・A・I 4月20日(木)23時39分11秒
Hexar RFさん>ずっと台湾に行っていて今見ました。どうもありがとうございます!参考にさせてもらいます。10万円前後でなんかいいコンプレッサーないかなー・・・

館長 4月20日(木)23時46分36秒
saryuさん>レスが前後しますが、MPU-401の発売は1983年である可能性が高いと思います。当館展示のカタログは、そのカタログ末の「○○年××月現在」という作成年月より分類していますので、それに載っている機種の発売年とは一致しないことがあります。何よりもメーカーに問うのが正確でしょう。メーカーの諸事情まで教えてくれるかは疑問ですが・・・。

にゃ〜 4月21日(金)00時05分13秒
館長さん>TOAのデジタルミキサixシリーズで5年以上前にツマミひとつの周りにLEDインジケータはありますよ。シンセでは初かも。http://www.toadigital.com/です。

hikaru 4月21日(金)01時40分46秒
Modular2の機能はいろいろ噂されてますが、噂にしかすぎないみたい・・・でもElectroはサンプルベースだし、個人的予想では、たぶんやるでしょうね! あとはパソコン不要のエディット環境(VGA out付き)とか可能性あると思う。でも、発表されるとしたら何時かな?

hikaru 4月21日(金)01時42分27秒
海外MLの下馬評を見てると、LeadとLead2が売れてそれでModularを出せたから、Lead3の売れ行き次第かも、という意見もあり。でもコケそうにないから安心?

202.208.194.146 4月21日(金)04時04分42秒
D・A・I さん、もーかってるんだからUREIを5台ぐらい買ったら?(笑)3回掛けとかいいですよ!有線でも音圧でますよ、って知ってますよね、エラソウにごめんなさい。
R・Sakamotoさん、それは るしふぁーさんに失礼ですよ!たとえ教授でも。昔からP5やJP8使ってる人にはそうでも、自分たちはこれから頑張るんだから!
DoAsInfinity(長尾大氏)といい坂本氏とといい、売れてるかもしれないけど、ここで頑張ってる人に失礼だ!


Hexar RF 4月21日(金)16時22分39秒
★Din⇒Midi clock やっと ? やってみました。 マスターTR606⇒Din → Midi コルグKMS30 ⇒MPC3000。 同期しました。 不思議な気分です。

210.153.84.7 4月21日(金)17時19分33秒


210.153.84.71 4月21日(金)17時24分15秒
あうあう

フェイ 4月21日(金)20時32分40秒
こんにちわ。機材に詳しい皆さんにお聞きしたいことが一つ。つい先日知り合いからTR909売買のオファーがありまして、今はお試し期間と言うことで借りています。まだ使って間も無いので分かりませんが、えーと、左にSTARTボタンがありますよね? その下に6つのボタン(LAST STEP、SCALE、SHUFFLE/FLAM、CLEAR、INSTRUMENT SELECT、SHIFT)がありますよね? 一応機能はします。しかし、これらのボタン、”光る”(笑)様なボタンですよね・・・? つメインキーの上にも同じようなボタン(パターンプレイやトラックプレイなど)がありますが、これらはちゃんと”赤く”光るのですが、前述した6つは全く反応無し。これは元々光らないのでしょうか?でも同じタイプのスイッチだし・・・・もしくは動けばいいのがヴィンテージなのかな(笑)。あと気になるのがパターンプレイのその”スイッチ”、反応がちょっと遅い気がするです。ちょっと押した程度じゃ変更できないんです。何やらワケの分からない質問ですがお分かりの方がいたら、レス宜しくお願いします。

DRUMBOXER 4月22日(土)00時28分46秒
最近DIN同期などの書き込み多いすね。僕も意味もなくRolandのCR-5000のクロックで、MIDI,DIN機器を同期させていた頃があります。テンポなどもツマミでかなりあいまいでしたが、なんか古いリズムボックスでMIDIが動いてるのをみると微笑ましいものをかんじます。

Hexar RF 4月22日(土)02時58分20秒
管長室の 電話・・・パイオニアの wetproof (ウオルドルフじゃないよ) じゃないかなぁ? 電波が強いやつね。

ホンテペタ 4月22日(土)10時31分26秒
 皆様、初めまして!いつも楽しく拝見させていただいております。
 ちょっとお聞きしたいのですが、以前にもちょっと書き込みが有りま
したコルグのモノポリーって、どんな感じの音なのでしょうか?個人的
にはmoogだと暑すぎ、ARPだと、ちょっとスカしてんなコイツって感じ
でPro-one位の音が好みなのですが。
 用途は主にベースに使いたいと思っているのですが、どうでしょう。
使えますでしょうか?
 あと、MIDIはMPU-101で動きますでしょうか?
 諸先輩方々、宜しければ、お教え下さい。
 それでは失礼いたします。

館長 4月22日(土)13時42分34秒
Hexar RFさん>そうですよ。発売当時は品薄で手に入れるのに苦労した思い出があります。

Hexar RF 4月22日(土)17時18分29秒
館長さま≫ そうでしたか。。。私も そいつを愛用してます。 シンセと関係ない はなしで すんまそん。 ローランドのメモリーカートリッジをバラしたら(M64C)。。。 バッテリーは 3V の みたことのないタイプだった。 とりあえず・・・サービスに見てもらうことにしよう。 皆さんは? どうしてるのだろう?

Hi-Fi 4月23日(日)02時39分44秒
こんばんは...土曜・日曜と大阪MIDI-LANDで特売やってまして、土曜の分に行って来ました。夕方5時過ぎに行ったので、混雑もなく快適でした(^^;)(ちなみに、毎回特売日の4時以降にはアフターショックとか言って、全品5%オフになるようです)
いつもの如く、均一コーナーを重点的に見て来ました。\9800-均一では、コルグ707&DS8&X5DR/ヤマハDX21&V2&YS100&CS10。¥15000でCS15。¥19800-均一にはコルグX5D&X3R&M1R-EX/ヤマハCS1xなどなどでした。それで、今日の買い物はコルグX3R...取説&プリロードディスク(コピーだけど)付きでした。なんか、外国人の方も多くて、結構国際的(?)なんでしょうか>MIDILAND
他にはアカイのDTM音源、SG01kが¥3999-で出てた分も気になったんですけど、所持金の関係で買えませんでした(^^;;;)友人と行ったんですが、友人はローランドのM-GS64(¥14800-)買ってました。

はるお 4月23日(日)04時04分39秒
http://www.access-music.de/pages/560880/virus_indigo.htmlこれ良さそうですねえ。高いかもしれないけど、37鍵鍵盤というのがすごい魅力的です。

にゃ〜 4月23日(日)23時59分53秒
N502iを買ってきました。FM音源4和音です。来週は作曲作業をしたいです。音は、すごいことになってました。プログラムでディレイをかけたりいろいろしたいです。

ひろくん 4月24日(月)01時23分09秒
SEIKOのDS−202をもらったんですが、本体以外の付属品がないので動作確認できません。 代用できる電源コードとかって入手可能なんでしょうか? どなたか、教えてください。

ALEX 4月24日(月)17時50分04秒
どうも久々の書込みです。ホンテペタさん>Mono/PolyはKORG唯一の単体におけるOct/V、ポジティブゲート対応機種(厳密にはMS-50も対応可能ですが)なので、MPU-101でのMIDIコントロールは問題ありません。ただし当然の事ながら、MIDIコントロールで発音可能な音数はモノフォニックとなります。ちなみにMPU-101は、CVはOct/Vのみですが、ゲートはオプション機能でポジティブ/ネガティブの切替えが可能となっています。(電源投入時にあるボタンを押しながら、という例のパターンです)詳細はマニュアルを確認して、後日報告します。

館長 4月24日(月)20時47分36秒
はるおさん>accessのindigoですが、4月13日にhikaruさんが話題にしていました。みなさん無関心ってわけじゃないのでご心配なく!
写真で見る限りすべてのLEDの色が青ですね。こんなに大量に使われているケースはやっぱり業界初でしょうか?

hikaru 4月24日(月)21時52分04秒
うん、いじってみたいっすね>Indigo。あとは価格か。

ちー 4月25日(火)04時21分28秒
ども。はじめまして。モノポリの話があったので書き込みます。ベース用と考えると、結構イイと思いますが、ただディケイの締まりがちょっとだけ(ホントにちょびっと)甘いッス。 4VCOなので分厚くもなるし、そこそこ軽くも出来る点は素晴らしいですよ。シンク・リード系は日本最高峰だと思ってます(笑)。

はるお 4月25日(火)22時57分44秒
館長さん、hikaruさん>
ああ〜ここだと既に話題が出ていそうだなあと思いつつ、感想振ってみました(笑)
Indigoはなんとなく、AKAIのVX600を彷彿とさせます。


ALEX 4月26日(水)13時03分57秒
ホンテペタさん>MPU-101のゲートのポラリティ変更方法の件、確認してきました。「クリア」ボタンを押しながら電源投入を行う事によりネガティブゲート(YAMAHAやKORG、MOOGに対応)になります。デフォルトのポジティブゲートに戻すには、一旦電源を切断し、再度普通に投入するだけでOKです。
フェイさん>はじめまして。TR-909の例の6コのボタンは残念ながら、元々LEDを内蔵していないため、光りません。他の同形状のボタンはモードやステータス用のインジケータを兼ねているのでLEDを内蔵していてセッティングにより点灯します。
ちなみにDIN←→MIDI同期ネタにからみますが、DIN SYNC(♪=24タイプ)出力機をマスターにしてTR-909をDIN-MIDIクロックコンバータとすると、MIDI機器を2台同時に同期させることが可能です。(残念ながらTR-909はDIN SYNC INしかないので逆は不可能です。相互可能なのはMSQ-700ぐらい?)
ちーサン>はじめまして。なんだか実家に寝ているMono/Polyをいじりたくなってきました。確かにアナログのシンセ・ベースとしてはホントにぶっとい音が出せますね。当時の廉価帯シンセではダントツの自由度をもっていましたしね。

よしけん 4月26日(水)14時14分24秒
wwww.musicians-gear.comのプライスリストにindigoがのってます。。。。
日本円で16万くらい。って、もう発売になってんすか?
それとも違うものかなぁ。。。。
available later this yearってなってたはずなのに。
それとMS2000の品薄って解消されているのでしょうか?
indigoを見た瞬間、MS熱がさめたんですけど(笑)値段を考えると
やっぱMS2000買おうかなーと
ではでは
追伸
東芝EMIのYMO商売、腹が立つけど、今日でるビデオは買っちゃうんですよね(笑)


圭 4月26日(水)19時36分48秒
はじめまして。 MS2000はやはり何処も品薄のようですね。私も一ヶ月程前に MS2000Rを注文しましたが店にも届いていないようです。

MITSU 4月27日(木)00時25分38秒
MS2000(Rじゃないほう)はヨドバシカメラ新宿西口店に在庫があるみたいです、Rは・・・どこにも無いですねえ(都内は全滅っぽいですね)。

hikaru 4月27日(木)01時28分19秒
ううむmusicians-gearで16万だったら、国内では20〜25万でしょうね(^-^;

hikaru 4月27日(木)02時37分50秒
あ、訂正。16万は、13%だかドイツ消費税付きの価格ですね。日本では実際には13万くらいになります。MS2000にぶつけてきたような価格っぽいですね。実際に触ってみたいなぁ。

ホンテペタ 4月27日(木)13時36分15秒
 『チップが違う』の声に、106に次いで60を追加購入するも、確かに
音は違えど、サブの太さでは断然106の方が良くて、ちょっと後悔という、
まるで、3回チェンジした揚げ句、3回目が一番、ブスだったという様な
気持ちの今日この頃。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
>ALEXさん
  詳細な説明、有り難う御座います。某店辺りでMIDI改造シちゃえば
簡単なのでしょうけれど、やっぱり、高すぎますよね。色んな事が出来る
のは分かるけれど、101を使った方が シンプルだし『介して』って所が
シンセっぽくて好きなんです。
>ちーさん
  4VCOってイカしてますよね。何より『シンク・リード系は日本最
高峰』ってのが、ココロのささくれに爪をたてます。見た目も古くさく
無いし、そろそろクるのか?!と思っています。
 それでは、皆様、思わぬサイン波でヘッドフォンを壊さない連休を。
 失礼いたします。

**** 4月27日(木)18時37分43秒
ひょっとしてホンテベタさんってサイキッカーっすか?

匿名 4月27日(木)21時40分37秒
ワタシはサイキッカーだよ。

Hexar RF 4月27日(木)22時05分14秒
ひさしぶり・・・ソフマップにいってみた。 JD800 。Korg ER-1 。が ・・・・なんか多い。 VP330 も あった。箱有り TB303。も。 出物は さすがに なかったなぁ〜。 新品のベリンガ〜のミニ・ミキサ〜は かわいいね。 9980円。

Hi-Fi 4月27日(木)23時44分47秒
こんばんは...なんかTR606とKMS30をゲットしました(セットで¥18K。取説ナシ ^^;)これにMC202をつないで何かやってみようと思ってます(笑)

ホンテペタ 4月28日(金)15時00分25秒
 CX-3をトーンホイールだと思い込み購入、ギターアンプにブチ込み
近寄ったり遠ざかったりするも、全然ハウらず、電子楽器博物館にて
『エレクトロニック』オルガンだと知り『オレは一人マヌケダンスを
踊っていただけだったのか…』と自己嫌悪。仕方ないので、シャーペンで
自分のイニシャルを彫っているという、斉藤由貴にも止められそうな昨今
ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
>****さん
   昔は念じた事を増幅し、敵軍の兵士に幻影として見せるプロジェ
  クト『モントーク・プロジェクト』にも誘われたりもシたのですが、
  最近では、もっぱら、カットオフを念力で動かしたり、パルスウィズ
  を念力でモジュレーションしたりスるくらいですね。ちなみに『hon
  tebeta』では無く『hontepeta』なので宜しくね。
>匿名さん
   パチスロのリールを念力で止めたり、念力で役物に玉をブチ込むの
  は、どうやらゴト行為らしいので注意が必要です。つまり、某電力
  会社のCMと同じく、『念波を大切にね!』って感じですね。
 『中身はきっと、小さい半田ゴテみたいのがいっぱい並んでんだぜ!
なんせ電圧制御だし』と、勘違い気味に12VCOの響きに憧れ、オーバー
ハイムエキスパンダーを購入したのですが、説明書のノッケから『コン
ーターのソフトウェアによる云々』と書かれ、ちょっとチカラが抜ける
春です。
 それでは失礼いたします。

**** 4月28日(金)20時29分47秒
>ホンテペタさんand匿名さん このページ この勢いで変えちゃいます?サイキック会議室に。というのは冗談で、TR-727についてなのですが、727でしか出せないような音ってあるのでしょうか?707のハットの音が最高に気に入っているもんで、727にもそのような音があるのかと思い書き込みました。ただパーカッションの音でパラメーターが変えられないというのはやはりきついのでしょうか?どなたかお持ちの方がおられたら教えて下さい。

Hexar RF 4月28日(金)22時09分44秒
727雑感。 707 と ペアにすると見ためが楽しい。 大窓表示は 打ち込みやすい。 606 とも リンクできる。パラアウトの ボリュ〜ムが贅沢。音色のコレハ!という記憶は あまりないのですが。。。個人的にTR707の シーケンスの 1小節って。。。寸足りない 感触が 残りました。 BD.SN の 発音タイミングが 若干、遅いような気がします。 とはいえ・・・909より 安定してるから・・・ かえって 目立つような。独特のグル〜ブ。 初期のサンプルリズムマシン は。。。おもしろいグル〜ブのが 多いですね。

DRUMBOXER 4月29日(土)05時38分56秒
僕も707,727持ってます。707も727も初期のハウス、特にTRAX周辺のものによく使われていますね。727はこの頃の音を作るのには使えると思いますが、ちゃんとパーカッションとしてて使うにははきついですね。でも707を持ってると欲しくなりますよね。コルグのDDM-110,DDM-220も一緒に持っていたいのと同じですね。僕はリズムマシンマニアです。現在17台所有してますが、最近SIELと言うメーカーのDPM40というマシンを手にいれました。イタリア製ですが何かこれについて知ってる人いらっしゃいますか?。

tantomo 4月29日(土)13時34分17秒
はじめまして。musicians-gearで購入された方が結構いらっしゃるようですが、支払いはどの様にされていますか?カード決済は安全なのでしょうか?私はMICROWAVE xtkを購入しようと思っております。

hikaru 4月29日(土)14時28分13秒
VISAカード決済でした。特に問題ないですよ。毎月の明細をきちんとチェック。

tantomo 4月30日(日)03時02分04秒
hikaruさん情報ありがとうございます。カード番号はどうされましたか、後でFAXでしようか?それとUPSを使った場合は何日位でとどきましたか?質問ばかりですいません。 waldorf製品の国内価格はとても高いですね。今はVFX-SDのtrans-wave を使って似たような音を作ったりして、わくわくしてます。

hikaru 4月30日(日)14時13分43秒
カードはオンラインのフォームから入力。FAX番号も載ってるからそれでも良いでしょう。向こうに納品されるまで、商品によっては1週間〜数週間かかるみたいです。UPS自体はトラッキング見てると1週間もかからずアムステルダム通って成田に来ます。
カード事故は経験ありませんが、念のため明細をチェック。怪しいのがあったら、引き出し口座を空にして・即問い合わせ、が基本みたいです。最初は1万円くらいの安いパーツ買って試してみても良いかも・・・

tantomo 4月30日(日)17時51分33秒
hikaruさん詳しく教えて頂きありがとうございます。勇気をだして早速やってみたいと思います。これからもよろしくお願いします。

Hexar RF 4月30日(日)21時35分14秒
カワイ K3m を 愛用しようと・・・思うのですが・・・ メモリーカートリッジ RC 2 って・・・ ローランドの M64C では 代用できないのだろうか? う・・・ん? 関係ないけど・・・初代マイクロ・ウェ〜ブはコルグM1と 同じメモリーカードでして。 良心的な店員に・・・ コルグのを 勧められた。( 倒産した フォーライフにて。)

サイトーン 4月30日(日)22時18分24秒
>Hexar RFさんへ K3mですか・・・。このころのメモリーカードリッジって各メーカーで形状が違ったりするので難しいかもしれませんね。詳しくはわからないのですが・・・。カワイのホームページに行けば音色のダウンロードができますけどね。結構沢山ありましたよ。