MITSU 9月1日(金)23時57分16秒
最近RolandのMV-30に興味があるんですが、シーケンサーとしてどうでしょうか?ボタン、スライダーが沢山あって使いやすそうなんですが。

Masanori Furutani 9月4日(月)12時28分14秒
>メカ村さん
はじめまして。レスありがとうございます。同感ですね<キャラはっきり
01/Wですが、いまは中古で5万くらいでしょうか? お金はあまりないけど、シンセをやってみたいという方にはオススメだと思います。ただし、いかにもテクノっぽい音・・・レゾナンスが強くかかったビヨビヨ・ベースやスィープ・パッドなどはやや苦手なので(つまり、これらの音をJPにやらせている)、テクノに限らず幅広く色々な音楽を創りたいという方に勧めます。
ちなみに、再生YMOがProphet-5に代わるメイン・シンセとして選んだのが01/Wでした。エイフェックス・ツインも以前使っていたようでしたね。

飛び道具 9月4日(月)16時57分36秒
再生YMO、01がメインだったので正直、サウンドつまらなかった。せっかく教授はヤマハのサポート受けているんだからDX系たくさん使って、もっとゴツゴツした物を創ってほしかったです。 PCM全般にいえることだけどヌルヌルしてて気持ち悪いです。当時のコルグのPCM、普通に使用するならフロアモノに使う場合フィルターしぼってパッドくらいしか使い道ないです。AFXの曲もパッドぽいメロでならつかっているのがわかります。マスターキーボードとして使うならなかなかでよいかなとおもいますが、、。

メカ村 9月4日(月)18時28分18秒
飛び道具さま>01Wは時代的には確かに古い音になったと思います。ライブではオルガン・白玉系をやらせていました。01Wのオルガンは大好きです。一番触っているシンセなのでやっぱり楽だしウェーブシェービングが・・・捨てれないのです(笑)。マスター鍵盤ならDX7Uの方が僕は好きです。プログラムチェンジが楽ですし、鍵盤も好きですねっ!
YMOといえば今日渋谷の屋根裏でYMO完全コピーバンドの「Yセツ王」がライブです!。こんなツクバにいなければ絶対に行っていたのに・・・本当に散解までのYMOを完全コピーですからカッコイイです。

飛び道具 9月4日(月)21時08分59秒
DX7llの鍵盤、がたがたうるさいですよ。あとおもいっきりたたいてもベロシティ113ぐらいしかでない。マスターにはちと厳しいかなと思います。でもわたしのメインキーボードもDX7llなんですよ。トホホ、、、、。 YMOの再生はなくても良かったと思います。アマでも持っているシンセなんか使わなくてもいいのに、、、。YMOってやっぱりドカドカ金かけてナンボだと思いました。噂ではトータルで1億くらいかけたそうですが、シンセにかけないと意味ないと思いました。ウォルドルフのWAVEとか、ものすごい値段のマシンばかりあつめて作って欲しかったです。  あと再生した時期も悪かったと思います。同じPCM使いならケンイシイの曲のほうがダントツに衝撃が大きかったからです。93年当時、テクノやってるやつの作品のほうがよっぽど刺激的でしたし、、。やっぱりじいさんには厳しいのかなとおもいました。「枯れる美学」というのもいい訳に聞こえました。当時、結構期待してたので、世代交代なんだなと思いました。あとリミックスシリーズも結構ひどいと思います。たとえば小O何たらとか、細野さんと知り合いというだけの安易な人選だとおもいました。ライディーンが可愛そうだと思います。リミキシーズという名前がついていますがフロアでかけるために作ったというより、もろGO HOMEを売るだけのためだけのおまけ商品という印象しかないです。YMOをアイドルモノと同じような売り方する東 芝は売り方が下手だなと思います。

TOMS 9月4日(月)21時29分16秒
01Wも相当鍵盤うるさいですよ。下の階から苦情きますから。(笑)
D50の方がよっぽど静かですね。ただ鍵盤のフィーリングは01Wに負けますけど。
あとYMOが金かけてなんぼというのは何となく分かる気がしますね。
でも我々が使うようなシンセでどんな凝った音を出してくれるのかという
楽しみもありますけど…
まあどちらにしろPCMじゃあ限界がありますけどね。


サイトーン 9月4日(月)22時03分30秒
飛び道具さま>こんばんは。サイトーンと申します。そうですか、再生YMOダメですか・・・。私は結構好きなんですけどね。少なくともケンイシイよりは(笑)。ケンイシイは音色のセンスはいいけどリズムのセンスがどうも・・・。まあこれはもちろん主観的意見ですけど。でも確かに再生YMOは01/WとE−MUのビンテージキーズ使いまくりで、あの2台のプリセット音色知ってる人が「テクノドン」聴いたら腰砕けるでしょうね(笑)。特に01/Wの「トロン・アップ(でしたっけ?」をそのまんま使ってたりしちゃったらそりゃあもう・・・。

飛び道具 9月4日(月)22時12分37秒
ごめんなさい、ライディーンでなくてテクノポリスだそうです(^^)うー、ヤァっ!! でもローランドのPCMで曲を組むとはまりますね。JD使ってるんですが。 KorgのPCM(M1、01Wに関して)、音太い、音太いといわれてますが、個人的な使用感では低域系の音だすとメーターが振り切れるのがはやいだけという気がするのですが。

飛び道具 9月4日(月)22時27分43秒
そうですよね。私もリズム刻みすぎるようになってからの作品はぜんぜん駄目なんです。あとスリーピング〜からメロがとても田舎くさくなってしまったのも結構がっかりしました。デリックメイも「前の作品よりも良い」なんて茶を濁した言葉でかわしていましたし(^^)。 出たころウオークマンで聞いていたら、隣で漏れた音を聞いたコが「お囃子聞いてるの?」と不思議そうにいってきて、ああそうだな、結構、的をえてると思いましたもん。私の好きなKIは、デトロイトテクノを通過したタンジェリンドリームといった感じの初期の作品のことなんです。

サイトーン 9月4日(月)22時42分07秒
飛び道具さま>なるほどわかります、わかります!私も「ジェリー・トーンズ」からおや?と思い始めて「メタルブルーアメリカ」で 「あちゃー!」って感じでした(笑)。思うにローランドのS−760使い始めてからおかしくなってきたんじゃないかと・・・。荒れた感じの音がS−760のビットコンバートの音そのまんまなのはいいんだけど、使い方がなんか・・・。

飛び道具 9月4日(月)22時44分38秒
そうですよね。私もリズム刻みすぎるようになってからの作品はぜんぜん駄目なんです。あとスリーピング〜からメロがとても田舎くさくなってしまったのも結構がっかりしました。デリックメイも「前の作品よりも良い」なんて茶を濁した言葉でかわしていましたし(^^)。 出たころウオークマンで聞いていたら、隣で漏れた音を聞いたコが「お囃子聞いてるの?」と不思議そうにいってきて、ああそうだな、結構、的をえてると思いましたもん。私の好きなKIは、デトロイトテクノを通過したタンジェリンドリームといった感じの初期の作品のことなんです。

飛び道具 9月4日(月)23時02分13秒
サイトーンさんもそうおもいますか。あれですね。KIをYMOにみたてるとBGMにあたるのがガーデン〜、インナー〜、レファレンス〜で、ソリット〜、パブリック〜にあたるのがジェリートーンズかな。

飛び道具 9月4日(月)23時23分19秒
んで、おまけで近年、ヒュージョン、ヒュージョンと口にするKI、スリーピングマッドネスに当たるのがカクトウギセッション(笑い)。何か、はまりすぎるほどぴったり対応してると思うんです。これが彼の言ってた“刷り込み”ってやつなのかも。

メカ村 9月5日(火)12時51分12秒
すっかり秋っぽくなって今日は雨降るツクバです!今週は今日でツクバを離れ明日からは東京でお仕事です。って訳で昨晩はYセツ王ライブの感想がメールで送られ続け見たかったメカ村です。早速レスれす!

メカ村 9月5日(火)12時51分45秒
すっかり秋っぽくなって今日は雨降るツクバです!今週は今日でツクバを離れ明日からは東京でお仕事です。って訳で昨晩はYセツ王ライブの感想がメールで送られ続け見たかったメカ村です。早速レスれす!

メカ村 9月5日(火)12時51分49秒
すっかり秋っぽくなって今日は雨降るツクバです!今週は今日でツクバを離れ明日からは東京でお仕事です。って訳で昨晩はYセツ王ライブの感想がメールで送られ続け見たかったメカ村です。早速レスれす!

メカ村 9月5日(火)12時52分05秒
すっかり秋っぽくなって今日は雨降るツクバです!今週は今日でツクバを離れ明日からは東京でお仕事です。って訳で昨晩はYセツ王ライブの感想がメールで送られ続け見たかったメカ村です。早速レスれす!

メカ村 9月5日(火)12時53分02秒
↓すいません・・・勢い余って・・・

メカ村 9月5日(火)12時53分27秒
飛び道具さま・TOMSさま>僕は01W、DX7U鍵盤的には両方とも好きですがあくまでもライブ(要はまともに弾く)場合に限られるのですっ!普段自宅で作る場合の鍵盤はDX100なんでベロシティーも何も・・・どぅせリアルタイムで打たないし・・・場所もないし・・・JP(っと言うかR社)の鍵盤は嫌いです。何か指に残る感じが僕はします。でもJP好きです。

メカ村 9月5日(火)12時54分05秒
YMO関連>シンセ全体に言える事だと思うのですが多分音の作り方が「作る」ではなく「選ぶ」になったからだと思うんですよ〜前は作らないと音鳴らないし、プリセットで使える音色が無かったのが大量音色搭載でその中から選んでチョこっとイジクッて足りない部分を別音源で足すって方法になったんじゃないですかね〜。ちなみに再生YMOのステージはユキヒロは本のインタビューで「弾いていた」っと言ってました。ど〜いう意味でしょ?(笑)

TOMS 9月5日(火)23時15分36秒
メカ村さん>ローランドシンセの鍵盤って、鍵盤というよりスイッチって感じですよね。キーボードっぽいというか…
でもJD-800なんかは割と良かったような記憶があるんですけど。
私は手弾き派なんで鍵盤のフィーリングは結構気になります。


CopyMan 9月6日(水)00時30分45秒
当然ですが、横ヤリ的な発言をさせていただきます。 再生YMOは、以前の重厚なアレンジとは違う、無機的な感じのアレンジを敢えて選んだのではないかと思います。古いシンセを調達しようと思えば出来たでしょう。全般的に、繰り返しフレーズが目立ったと思うんです。くどくなくて、繰り返し聞いて(聞かされて)いくうちに曲の中に引き込まれるような音色を選んだような気がするのです。サンプラーの音との共存ということもあったのではないでしょうか。

Kau 9月6日(水)09時45分20秒
あと90年代のテクノはチープな民生機を使ってやっている人が多かったので、そういった人達に対する共感もあってああいう機材の選択になったのでは?>再生YMO
まあJupiter-8やArpなんかも使っているみたいですけどね。

飛び道具 9月6日(水)10時11分43秒
当時、細野さんが結構テクノをチェックしてたみたいなので、機材選択の理由はそうでしょうね。しかし結局「音が違う」という理由でアナログをひっぱりだしてきたりして、中途半端なサウンドといった感じがしました。無機的なアレンジに関してですがそれこそまさに初期のKIの得意とする所だと思います。また、ポルタメントすらないM1で 303風サウンド(というか超えてる)を作ったり左右でフランジャーのスピードかえてみたりととことん突つきまくればM1みたいなヘナヘナサウンドでもすごい物が作れるときづかしてくれたKIのほうが93年当時、衝撃でした。

メカ村 9月6日(水)10時52分11秒
おはようございます。今日は東京でお仕事してます!久々の満員電車イヤでした。早速レスれす!

メカ村 9月6日(水)10時53分02秒
TOMSさま>前はちゃんと61鍵(01W)をセットしていましたが49鍵(JP)になり、システム変更時にDX100にしました。一応弾くんですが弾く練習はスタジオ!家は曲を作る場所っと割り切りました。

メカ村 9月6日(水)10時54分11秒
YMO関連さま>確かに散開までと再生は別モノだと考えた方が楽(?)かも・・・あれはそういうモンだったんだって(笑)そんな気がしました。昔のYMOみたいなら「Yセツ王」・・・完全コピーだし、、、松武秀樹さんも出るし、、、僕は好きです。

R 9月6日(水)11時31分16秒
鍵盤の話がでてますが,76鍵で良い物はないですか?今までで良かったものはJD-800,EOSB2000が好きでした. ROLAND A-70はJD-800と同じ鍵盤なんですか?あと,最近NORD LEAD2を触る機会があったのですが. LFOの効きがたいへん良かったです.TMN のFINAL LIVEのmemory moogの代用品みたいな感じで使いたいのですが, 良い物はありますか? waldolfのSYNTHはLEAD系の音も良いのですか?実際触る機会がなく,PAD系(?) のイメージがありますから.

メカ村 9月6日(水)15時38分27秒
Rさま>鍵盤は御自分で試奏されて決めるのが一番です!手で触る部分ですので、御自分の演奏に一番合う鍵盤をお探しになられた方が良いですよ!A−70とJDが同じ構造になっているかは不明ですが61と76なら基本的に同じだと考えられます。 NordLerd2(以下赤い奴)をMemorymoogの代用には出来ると思います。「違うだろ!」っと仰る方々も多数いらっしゃると思いますが、あの感じを出す事は可能だと思いますよ!「ビヨォ〜〜〜ン」とか「ウィ〜〜〜ン」とかSE系をツマミで変化させられますから。僕は昔DX7UのポルタメントTIMEとLFOをDATAスライダーとホイールにアサインして頑張って周りを驚かせていました。

サイトーン 9月6日(水)21時29分52秒
CopyManさま、飛び道具さま、メカ村 さま>やはり再生YMOは人気がないみたいですね・・・。しかしシンセをいじっている人間は音楽より先に「この音はプロフェットだ」「これはプリセット音そのまんまだ!」みたいな感じで音色に耳が行ってしまうのがなんか悲しいような気もします(もちろんそれが楽しい時もあるのですが)。私は再生YMO好きなので・・・。特にリズムが。間の取り方やベロシティの加減が絶妙でなんか味があるように聞こえるんです。主観的意見でゴメンナサイ。

Ruthifar 9月6日(水)21時33分36秒
YMO聴いてて気になったのは、YMOの音の核となっていた機材たちの音色作りはやはり松武さんがやっていたのでしょうか?レコーディングの時の音作りや、ライブ用の音作りは松武さんだったんですか?ポリムーグの音色、プロフェットの音色、オデッセイの音色などです。ムーグVCは松武さんだったと思いますが・・・。たまに「教授のポリモジュレーションを使ったプロフェットの音は良い」とか聞きます。プロフェットの限って教授が担当していたんでしょうか?もちろん3人でアイデアは決めていたんだと思いますが・・・。

館長 9月6日(水)22時29分32秒
YMOの音色作りにはシンセマニピュレータの古山俊一さんも関わっていたそうですよ。当館の「ムカシ楽器」で紹介している編集者の方から聞きました。

CopyMan 9月6日(水)23時02分07秒
サイトーンさま>私は、再生前も後もそれぞれ好きです。(ここはYMOのページじゃないですね、ちょっと失礼しますー>管理人様)無機的なのは1つの個性だと思います。あの繰り返しフレーズをMIDI改造したビンテージシンセで演奏したら一体どうなっていたことでしょう?音が厚ければ全て良し、という訳でもないと思います。Rolandの昔のシンセにHPFが付いてるのも、こういった理由もあるような気がします。 HI-TECH HIPPIESのシンベはJP8だと想像するのですが、あの曲もあのシンベだからああなった、って感じがします。>特にリズムが。間の取り方やベロシティの加減が絶妙でなんか味があるように聞こえるんです。これぞ、YMOのテクノ魂では?!再生前と後では確かに傾向が違いますが、それをYGHにまとめた細野さんは凄いと思います。 YMOのファンじゃない方々、長々と失礼しました。

R.A.M. 9月7日(木)01時10分14秒
ようやくウチのWAVESTATIONもバックライト交換しました。色は青!電源部の基板以外全ての基板を外し、ようやくパネル&LCD基板に。ついでだからCOMPARE LEDとボタン全交換してしまいました。お陰でバックライトは明るく、赤い透過部の下に青いLEDを仕込んだ為に紫色のコンペアインジケーター、フェザータッチで反応する気持ちの良いボタン。うーん満足。これでまた第一線で活躍させられそうです。

km 9月7日(木)06時55分49秒
ちょっと聞きたいんだけど、DXの記念モデル(金メッキ)を見たいんですがどこか見れる所知りませんか?

メカ村 9月7日(木)10時20分38秒
おはようございます。今日は前の職場の人達が一ヶ月遅れのお別れ会を開いてくれるので定時上がりをめざしてます。メカ村です。一仕事終わらせたので早速レスれす!

メカ村 9月7日(木)10時21分21秒
サイトーンさま>再生は僕も嫌いじゃないですよ〜!ライブ盤はよく聞き直します。ドームにもいました!それと確かにCD聞いていると「この音はアレ使ってるっぽいなぁ〜」っと思ってしましますね(笑)悲しい習性です。

メカ村 9月7日(木)10時24分01秒
Ruthifarさま>松武さんは全般的(音色管理やSEQ制御ets)にやられていたと思いますがメンバーが使用する音色も多分みんなでニヤニヤしながらツマミ回して「これ良いね〜」っとメモリーしてたんじゃないですかねぇ〜?想像出来るじゃないですか(笑)

メカ村 9月7日(木)10時24分38秒
CopyManさま>テクノ魂・・・イイ言葉です!使わせて頂きます!

メカ村 9月7日(木)10時26分07秒
CopyManさま>テクノ魂・・・イイ言葉です!使わせて頂きます!

メカ村 9月7日(木)10時26分56秒
R.A.M.さま>WaveStation!僕のSY22と同じベクターシンセですね!同じにされたくないですね・・・すいません!

メカ村 9月7日(木)10時27分41秒
kmさま>ここにいらっしゃる方々の心を掻き立てるDX7 Centennialへの御質問だと思います。館長がきっとカタログ持ってると思います(笑、他力本願です)。調べてみたんですがどうも写真入りが見つかりませんでした。実は欲しかったんですよコレ!理由はDX鍵盤で76だ!ってだけなんですが、、、っで探してたら下記のHPを見つけました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが面白かったので、、、面白いところ見てるな〜

http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs6899/kemono/zak/catch.htm

館長 9月7日(木)11時53分09秒
kmさん>DX7IIcの画像はありますよ。「懐かし楽器」宛にメールを下されば、ご案内します。実物はなかなかお目にかかれるものではないと思いますが・・・。

Masanori Furutani 9月7日(木)12時37分02秒
こんにちは。ありゃりゃ、何だか「再生YMOは是か否か」なんて論議になっちゃってたんですね。僕はどっちも好きです。(そういや、来年"トリオ・ザ・テクノ"が「再結成」されるとか何とか・・・?)
ちなみに、僕は大阪・梅田のナ○イ楽器で01/Wを買ったのですが、最終的に01/Wに決めた理由はそこの店員さんが01/W 1台で作った「千のナイフ」(「BGM」版)を聴かされたからでした(笑)。よく出来てたんですよー。ご存知の方、いらっしゃいますか?

メカ村 9月7日(木)16時11分53秒
DX7Cってスイッチとホイールが金メッキで鍵盤には夜光塗料が入っていて光し、ボディーはトリニティーより早く銀だし、値段は50万だったし、、、多分メッキ代が高かったんでしょうねっ!

Ruthifar 9月7日(木)18時44分12秒
DX7UCって確かデジマートで50万で売りに出されてましたよ。基本的な機能はDXと変わりないので、今現在50万も払って買う人は少ないでしょうね。ヤフオクにでも出せばいいのに・・・。

tetrapod 9月8日(金)01時54分09秒
初めまして。いつも勝手に勉強させていただいています。皆さんの発言すごく為になります。今日、初めて新発売のVIRUS INDIGOにさわってきたのですが、フィルターがとてもいいかんじになっていました。しかも、ステレオのインが2つもついてる!!これはライブにつかえそうでした。ふと、思ったんですが、あまりaccess製品話題になりませんよね?皆様のようなマニアな方からすると評価が低いのでしょうか?それでは、これからも勉強になるお話たくさん聞かせて下さい。

R.A.M. 9月8日(金)01時55分25秒
メカ村さん>いえいえ。SY22も元SCIの連中の作品ですね。SCI潰れてからヤマハでSY22の開発手伝って、KORGに移ってWS作ったらしい、ので兄弟機ですね。

hikaru 9月8日(金)03時05分24秒
>tetrapodさん、indigoの話題、この前の楽器展でのリリース時に掲載してます〜〜〜 もう発売されたのですか! 気になるお値段は・・・??

メカ村 9月8日(金)11時37分05秒
昨晩は旧友達とすっかり飲んでしまい、チョット二日酔いが辛くアメリカン飲もうと思ったら自販機が壊れているのかメチャ濃いコーヒーが出てきました。メカ村です。ハリキッてレスれす!

メカ村 9月8日(金)11時37分31秒
Ruthifarさま>0が一つ消えれば考えてもいいかな〜?って感じですかね!実物見た時はメッキハゲてたし、、、

メカ村 9月8日(金)11時38分05秒
tetrapodさま>初めまして!VIRUS INDIGOですが、音聞いてみたいんで楽器屋で手軽に音出せないじゃないですか(笑)買う気があれば声かけれるんですが、、、難しいところです。でも見に来ただけの時って声かけて来るのに買いに行った時って声かけてくれないもんですよね〜そんな経験ありませんか?みなさん(笑)

メカ村 9月8日(金)11時38分33秒
R.A.M.さま>ベクターシンセってWaveStation、SY22、ProphetVSの各KeyとRack以外にありましたっけ?

メカ村 9月8日(金)11時39分32秒
hikaruさま>値段・・・!?いくらなんでしょう?今日発売のプリプロでチェック!(笑)

メカ村 9月8日(金)13時00分46秒
そう言えばKX5が生産終了したって知ってました?結構ビックリしたんですが、ついに次のショルダーが出るんですかね?リボンベンダーは僕は苦手なのでホイールにして欲しいんですが、、、コレは好みの問題ですね!どうせ壊しちゃうんでしょうし、、、

サイトーン 9月8日(金)16時59分52秒
メカ村さま、R.A.M.さま>SY35なんてのもありましたよね。22のマイナーチェンジ板の。

ぼの 9月8日(金)21時38分44秒
K1とD50は->ベクター
ふと前を見るとアルファJUNO2が3台並んでる

ぼの 9月8日(金)21時41分10秒
PG300あったらアルファJUNOも106みたくスライダーでエディットできるのにな、、、そういえば見た事ないぞ->PG300(PG500だっけ??)

212.119.1.74 9月8日(金)22時25分09秒
hikaruさま、メカ村さま>レス有り難うございます。実は私イギリス在住なんですが日本は発売まだでしたら、申し訳ありません、、ご参考までにINDIGOの値段は、日本円で20万弱でした。音の方はVIRUS B よりもよりアナログ感が増した気がします。丸いというか太いというか、、、(表現ベタなモノでありきたりですみません)

TETRAPOD 9月8日(金)22時27分42秒
すみません。下の発言、TETRAPODです。

hikaru 9月8日(金)22時38分00秒
TETRAPODさん>ありがとございます、英国ですか、musicians-gearのページ見たら、たしかにそのくらいみたいですね >Indigo。私はといえば、仕事に追われてまだG4 Cubeすら見に行けてません・・・ 秋葉に行ったらLaOXかどこかで展示してるかな

Vecter 9月8日(金)23時08分24秒
K1とD50は-ベクターではありません。
INDIGOは日本発売はまだですが販促用のポスターは存在します。
再生YMO、曲は良いと思います。プリセットだってフレーズで生きてきませんか?

R.A.M. 9月9日(土)03時49分58秒
いや、X-Y両軸に音色をアサインしてジョイスティックでシームレスに音色をブレンドできる、という点をベクターシンセの定義とするのならば、K1とD-50も仲間に入れても間違いではないと思います。メーカー、モデル独自の機能名があったのかもしれませんが。ベクターの定義そのものが曖昧なので、分類は人それぞれですが。ジョイスティックが付いていれば!というものならSYNTHIなんかも入っちゃいますね(笑)・・・ああ・・・SYNTHI A欲しい。VCS3もいいな・・・(脱線)。

つん 9月9日(土)04時50分17秒
はじめまして!m(__)mとりあえず今回はここの趣旨とは違うかもしれませんがレスさせていただきました。うちのバンドサークルのページの宣伝なんですけど、こっち関係のことの知識にはうといので...まあ、他の楽器の方もたいしたことありませんが!?てゆうか、今はまだ内部関係者ぐらいしかここの存在が広まっておらず、内容に関してもまだまだで...だから...!?音楽知識に長けたみなさん、及び、管理人さんに知っていただきたく、もとい、ページ内容や、色々な知識のアドバイスをいただきたくレスしました。もちろんリンクしていただける方も大歓迎です!ぼくはそこの管理人ではないので詳しくはページの方に↓  http://i.am/amemin それではまことに勝手ながら、よろしくおねがいします!m(._.)m オネガイシマス!

Hi-Fi 9月9日(土)10時56分25秒
こんにちは...K1、ボクも一応ベクターシンセだと認識してます(^^;;)D50は持ってないので解りませんが、この間、大阪MIDI-LANDでD20よりも安く売られてました。なんか”Roland D-50”っていうロゴ印刷が擦れてたり、付属品が無かったりしましたが。あと、αJUNO1が本体のみで\13,799-で売られてました。こちらもキズが酷くて、ロゴ印刷が消えてたりしてたのですが、なんか欲しかったです(^^;)

Mr.synesizer 9月9日(土)11時08分17秒
スーパーミュージック・シンセサイザー製作中です。

Mr.synesizer 9月9日(土)11時09分57秒
スーパーミュージック・シンセサイザー製作中の者です。とても面白かったですよ。

slt 9月9日(土)12時26分50秒
>Masanori Furutaniさん   知ってますよ。その人、なんだか今は違う楽器屋サンに転職されたようです。とても笑顔が素敵な店員サンですよね?違ったらごめんなさい・・・。日本橋のお店で見かけましたよ。

エピポン2000 9月9日(土)15時19分53秒
ならば・・・コルグ・シグマもベクターシンセに・・・ (失礼) アルファ・ジュノーは 譜面立ての バ〜が たてられたんだよね。 学園祭向き? 独特のPad 系が おもしろいです。しかし クリック感のないアルファ〜ダイアル は ちと 辛いねん。

カワウソ 9月9日(土)18時49分45秒
質問があるのですが、ライブなどで、オールインワンシンセを買おうとおもっています。それでEOSB500かSY77のどちらかを買おうと思っているんですけど、どちらが、いいでしょうか?

Hi-Fi 9月9日(土)21時10分37秒
確かに...αJUNOのαダイヤルって絶対に目当ての数値より行き過ぎてしまうんですよね(^^;)異様に軽く回ってしまうので。そういえばウチにもαJUNO2は2台あったりします(ぶ)PG300は無いですけど。なんかCZ-1000とかαJUNO1みたいな標準49鍵シンセが欲しい今日此の頃(^^;;;;)ローランドのPRO-Eとか...
EOS B500かSY77ですか...総合的にはSY77の方が勝ると思うんですけど。あとは使い方とかですかねぇ。EOSはスピーカー内臓で、あれもFMとAWM2で音作れたと思うんですが。ちなみに私ならSY買いますが

Hi-Fi 9月9日(土)21時15分38秒
B500にFDD内蔵してくれたら良かったのになぁ...外付けうっとおしいし

mana 9月9日(土)22時12分47秒
お久しぶりです。αJUNOの話が出てるのでひさしぶりに顔出してみました。αダイヤルやっぱり使いにくいです。せめてMC-50くらいに小さかったら・・・。でもこれじゃなきゃ出ない音があるのでやっぱり使ってしまいます。トランス系音楽にはかなり重要らしいです。PG300探してるけどなかなか見つからず。

RHYTHMBOXER 9月9日(土)22時29分58秒
あ、manaくんだ!。PG300は滅多に見ませんねぇ。ほかのPGはたまにあるのに。みなさんαJUNO持ってますねぇ。いいなぁ、欲しいですね、今。2台、3台持ってる方よろしく(笑)。CZ-1000あります(笑)>HI-FIさん。

Vecter 9月9日(土)23時07分09秒
>ならば・・・コルグ・シグマもベクターシンセに・・・ (失礼)
うまい!妙にうけてしまいました(笑)だったらコルグのジョイスティックついてるやつは全部ベクターシンセ!だって「X-Y両軸に音色をアサインしてジョイスティックでシームレスに音色をブレンドできる」んですから(^^;)
ベクターシンセで音づくりしたことのある人ならわかります。
すみませんたびたび。ベクターシンセには思い入れがあるもので、中途半端なベクターもどきはどうしても許せないんです(汗)
でもProphecyやZ1はベクターに入るかも知れません。

ぼの 9月10日(日)02時59分12秒
コルグのジョイスティックって単にベンダーとモジュレーションだけの役割しかないと思ってた(WSとか以外ね)コルグ製品うちには1台も無いのよね。俺はK1、中途半端だとは思わんぞ(笑)

FB 9月10日(日)10時00分05秒
こんにちは,皆さんFBと申します。いつもROM状態で,書き込みするのは久しぶりとなります。前回のかきこみで,MC50の事でお世話になりました。 今回もまたお願いになってしまいますが河合楽器のマニュアルが公開されているサイトってないのでしょうか?実は,KAWAIのSessionTrainer GB-1というリズムマシンとバッキングが一緒になった簡易プリセットシーケンサーにトライ中ですがマニュアルがなくて苦労しています。何か情報あったら教えてください。お願いします。 Yamahaのマニュアルサイトは知っているのですが・・。ちなみにURLは最近変更があって http://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/index.html となってます。(たぶん皆さんご存じかもしれないですが^^;;)

Hi-Fi 9月10日(日)13時08分10秒
カワイのマニュアル...サービスセンターから有償で売ってもらう事になります。私もK5mのマニュアル、ネット上で公開してないか探したんですが、結局見つからず、カワイのサービスに注文しました。ちなみにK5mで\1200-だったんですが、カワイの担当者さまのご好意でタダで入手できました...ヤマハのサイト、この間QY300とRX5のマニュアルを落としました。印刷するの一苦労(笑)

Hi-Fi 9月10日(日)13時51分03秒
うちにあるαJUNO、1台は知人から取説なしで借りてるモノで、もう一台は取説欲しいために自分用にも買ったモノです(^^;;;)知人からは”今返してもらっても置く所が無いから預かっててて!”って事で預かってます。そのまま忘れてくれないかなとか...(悪)
あ、カワイのマニュアルですが、一度メーカーにもHPで公開してないか聞いたんですが、公開してないとの事で、”コピーになりますが店頭で注文下さい”なる返答を頂きました。カワイは取説は無いけど音色データの公開をしてくれてるので、結構ありがたいというか...

FB 9月11日(月)00時42分28秒
>Hi-Fiさんさっそくのアドバイスありがとうございます。サービスセンターと連絡取ってみることにします。どうもでした。

つん 9月11日(月)03時00分56秒
>管理人さんへ!うちのページにリンクはらせていただいてもよろしいでしょうか?どうぞ http://i.am/amemin へいらしゃってください!では!m(._.)m ペコッ

館長 9月11日(月)08時51分48秒
つんさん>管理人で館長の原田です。リンク、もちろんOKです。相互リンクとさせていただいてよろしいでしょうか?

館長 9月11日(月)09時20分26秒
先日、名古屋のベイシティ(ジャスコと専門店街のでっかいとこ)にある楽器屋さんでZOOMのちっちゃな青半透明のリズムマシンを見ました。1万2千?でキーパッドはタッチレスポンス付きで音も聞いた感じ迫力がある。10年前なら10倍の値段してたでしょうね。
ところで、現在もリズムマシンにシーケンス打ち込んでMIDIで同期取ってる方いらっしゃいますか?私はもう過去の方式と捕らえていますが・・・。

メカ村 9月11日(月)11時23分50秒
おはようございます!会社の人が遅い夏休みを取り、沖縄行ってます、、、しかも石垣島です・・・楽しんでほしいものです。雨降るツクバから早速レスれす!

メカ村 9月11日(月)11時24分34秒
サイトーンさま>SY35・・・完全に頭から消えていた機種ですね(爆)すばらしい記憶力です(笑)

メカ村 9月11日(月)11時25分14秒
TETRAPODさま>Indigo日本発売されたら音を聞きたいのです、、、店員に声かけるの苦手なんですが(笑)

メカ村 9月11日(月)11時25分48秒
hikaruさま>G4 Cubeは秋葉に大量に並べられておりました。前のバンドのドラムがCubeの虜になっています。

メカ村 9月11日(月)11時26分32秒
Vecterさま>初めましてメカ村です。Vecterへの想いが痛い程に伝わりますよ!しかしそこまで御好きなのはなぜに?いやこの話題がそこまで盛り上がるとは思っていなかったもんで(笑)

メカ村 9月11日(月)11時27分01秒
R.A.M.さま>・・・ああ・・・SYNTHI A欲しい。VCS3もいいな・・・(脱線)。>同感です・・・いいですよね〜あれは・・・

メカ村 9月11日(月)11時27分26秒
Hi-Fiさま>何か大阪の方が安くて面白い物が出る気がしますね〜なぜでしょう?Powerグローブといい・・・

メカ村 9月11日(月)11時27分51秒
エピポン2000さま> 学園祭向き?←僕の高校時代にDX7S買った女子の先輩が譜面立て付けてたのを思い出しました(笑)ダサいと思いました。

メカ村 9月11日(月)11時28分15秒
カワウソさま>ライブなら絶対にSY77にした方がよろしいと思います。音色とかの問題ではなく、B500はスピーカーがある=アンプ内蔵=重い=運ぶの大変っという事ですねっ(お車があれば問題ないですが)専門時代に何人もがあれを運んで来ては廊下で倒れているのを見ました。

メカ村 9月11日(月)11時28分40秒
ぼのさま>M1とTシリーズの左に付いていたジョイスティックとWSの上にあるジョイステックは役割が違いますよ〜御指摘の通りM1&Tシリーズの左はベンダーとモジュレーションです。WSはホイールになっています。っで上のジョイスティックがベクターですね!

メカ村 9月11日(月)11時29分18秒
館長>P−MODELの平沢さんは未だにR8に直接打ち込んでいると記事で読んだ事があります。あと僕の友人でDR202とXP−50を同期させている奴がいます。ある意味MCシリーズをお使いの方はこの方法に当てはまるのではないでしょうか?

メカ村 9月11日(月)11時30分01秒
αホイール関連の皆様>かれこれ数年前にJX−10を先輩が持っていてあのホイールを見た時「先輩!これって何するやつなんですか?」、「知れねぇ!」っと言われて以来謎だったαホイールですが、あれって何が出来るんですか?皆さんの文を読む限りではEDITの際にスライダー等の代わりに回せば数値変化してアナログ感覚でEdit出来るって感じでしょうか?

NYC 9月11日(月)11時43分21秒
館長さま>僕は未だにTR909をメインシーケンサにして他のリズムマシン及びシンセ(一台のみ)をKAWAIのMAV8経由で同期と言う原始的な方法を使ってます(笑)。別にこだわりと言うわけではなくて、単に”単体シーケンサー”を持っていないだけです、ははは。いずれ買おうと思っているのですけどね・・・なははは

hikaru 9月11日(月)13時20分04秒
メカ村さま>G4 Cubeようやく見てきました・・・思ったよりでかい(冷汗)。値段ちょっと高いですね、15万くらいまで落とさないと売れないでしょう・・・ 嫌いではないですが、ぱわぶくの方が実戦向けかも・・・あとはOS Xベータリリース待ちですね。ところで新宿ソフマップでJUNO106が4万くらいでありました、たぶん完動品? Nordがあるから買いませんがなかったら買ってたかも。FilterBank売れてないのか値下げしてましたが輸入品のほうがまだ安いな・・・

km 9月11日(月)13時54分52秒
昨日、hard offでRoland S-10をJUNKで2000円で買いました。サンプリングしていろいろ遊んでいるところですがDISKにSAVEしたい... 誰かクイックディスクを通販で買えるところ知りませんか?

館長 9月11日(月)15時19分20秒
αダイヤルで思い出しましたが、S-50(ローランドのサンプリングキーボード)でサンプリングポイントか何かを探すとき、αダイヤルにモーターの軸を当てて高速回転させ、データ入力していた強者が知り合いにいました。元気ですか?H野さん!

Ruthifar 9月11日(月)16時02分20秒
メカ村さん、もっと纏めて一気に書かれては?まぁ良いんですが・・・。

132.233.247.7 9月11日(月)18時08分28秒
Ruthifarさま>すいません。一応自分が最後に書き込んでからを見直して記入されている方々に対して読んだというアクションしたいと思っているもので、話題で纏めてしまうと何か纏まらなくなってしまうんです・・・すいません。改行タグ使います。

hikaruさま>御覧になりましたか!僕は逆に結構小さいな〜っと思ったんですが(笑)最近のMacの形はどうも好きになれんですっ!クアドラ好きです。 Juno106も4万の時代ですか・・・でもMS20の値段は下がらんですね!持ち主としては嬉しい限りです!

kmさま>数年前秋葉原を歩いていて偶然見かけて以来見てないですね〜QuikDiskは・・・でもあれはファミコンDiskSystemのDiskだった様な気もします。検索して見ましたが見つからなかったですね。

館長>・・・!?使い方がイマイチ想像出来んですよ・・・止まらなそうだし(笑)

メカ村 9月11日(月)18時08分40秒
Ruthifarさま>すいません。一応自分が最後に書き込んでからを見直して記入されている方々に対して読んだというアクションしたいと思っているもので、話題で纏めてしまうと何か纏まらなくなってしまうんです・・・すいません。改行タグ使います。

hikaruさま>御覧になりましたか!僕は逆に結構小さいな〜っと思ったんですが(笑)最近のMacの形はどうも好きになれんですっ!クアドラ好きです。 Juno106も4万の時代ですか・・・でもMS20の値段は下がらんですね!持ち主としては嬉しい限りです!

kmさま>数年前秋葉原を歩いていて偶然見かけて以来見てないですね〜QuikDiskは・・・でもあれはファミコンDiskSystemのDiskだった様な気もします。検索して見ましたが見つからなかったですね。

館長>・・・!?使い方がイマイチ想像出来んですよ・・・止まらなそうだし(笑)

メカ村 9月11日(月)18時11分06秒
すいません、、、指摘されてるのに間違えました、ホントすいません、、、

Hi-Fi 9月11日(月)22時16分57秒
ソフマップのJUNO106、東京のは判らないですけど、大阪のはカスタムICがヤられてるのが多くて、ジャンクぢゃないモノでもテストモードで鳴らすと、大概おかしなのが多いです。サイン波の音が鳴る筈がレゾナンス全開&ノイズ全開みたいな音が鳴ったりするのが多いですね。問題のICはVCF/VCAがワンチップになってるモノで、アナログなんである程度バラつきが出るのは仕方がないにせよ、どう考えてもおかしいやろ...的な音が出るモノが市場価格どおりで出てたりして。やっぱりある程度ギャンブルなんでしょうかね(^^;;)JUNO106には随分泣かされましたので(冷汗)だから個人的にはαJUNO2とPG300の組み合わせがベストだと思ったり...それかJUNO60か(今から106買うならね)別にJUNOにコダワる訳でも無いんですが。個人的にはアカイのVX90が好きですね。不安定だけど調子良い時は良いし。でも一度曲中でオートチューンかけたら、演奏開始の小節に間に合わなくて、小節の途中からキュルル〜って鳴ったり(^^;;;)うちにあるVCOアナログはこのVX90とMC202だけ(^^;)

Hi-Fi 9月11日(月)22時19分33秒
JUNOはDCOですね。あと、αダイヤルですが、早いハナシがデータエントリースライダーがダイヤルになっただけの事です。

dztek 9月11日(月)23時36分36秒
みなさん始めまして。私は今、ヤマハEX5の不具合についての情報を求めています。ヤマハEXシリーズをご使用の方はもし宜しければ http://www3.cybercities.com/d/dztek/ex5/ の掲示板(DTM&Synth)にEX5のOSROM不具合について書きこみお願いします。 m(__)mぺこり

弁慶 9月12日(火)00時00分41秒
kmさん>QDならサウンドライクのサンプリングCDコーナーの棚の隅っこにありました。20枚ぐらいだったかな?但し最後に行ったのがもう2ヶ月も前なので現在も在庫しているかどうかは不明です。問い合わせてみてくださいね。

メカ村さん>手にとって確認したわけではないので申し訳ないんですが・・・・QDとファミコンのディスクはかなり似ているものの、全く同じではないよ、と以前教えてもらったことがあります(ファミコンディスクの方が少し厚い?)。一応ご参考までに。

今日は豪雨の中、秋葉原ソフマップで「TX802」「TX16W」「TALKER」「PG10」をゲットしてきました。少し残ってたルピー使って36500円ナリ。これからドキドキしながらチェックしてみます。

エピポン2000 9月12日(火)00時59分37秒
≫ メカ村さん、ど・・・も。 7Sというのが いいねぇ〜。 ≫リズムマシンをシーケンス案ですが・・・結局、安く アナログ・シーケンサーごっこしたいんですよね? 私は コルグの ES-1 で 外部発音させる時も ありますが・・・ハハハ・・・問題はあります。 R8ですか? もしかしたら 原稿機種より いいかも????余談ですが・・・アルファ〜ダイアルの元祖は 恐らく・・・ ソニーの ビデオ SL HF900 だと 思う このビデオ。。。ベータ・ワンの 高速録画可能なので・・・ これまた 現行機種より。。。1枚上手だったりする。 コストダウンって やだねぇ。。。。

つん 9月12日(火)01時37分08秒
>館長殿!リンクはりました!相互リンクはうれしいですが、今のところそれに値するレベルではないので!?リンクするにふさわしいページになるようアドバイス等お願いいたします!では! http://i.am/amemin

S950 9月12日(火)02時39分18秒
大阪のjuno-106はマジでカスタムICやられてるの多いです。自分が所有しているのも某マップで買ったのですが、すぐICがやられました。

tetrapod 9月12日(火)05時07分39秒
メカ村さん>是非、感想を聞かして下さい。ちなみに私も店員さん苦手です、、、秋葉原の○オックスさんは優しい方だとおもうのですが、皆様どこで試奏なされているんでしょうか?

メカ村 9月12日(火)08時22分22秒
おはようございます。館長!!!そちら大丈夫ですか?雨?テレビ見ていて心配になったので・・・レスは少し後に入れます。

メカ村 9月12日(火)12時41分36秒
tetrapodさま>試奏するのはtetrapodさんの方が早いと思います、、、ツクバに楽器屋がないのです(笑)。僕は新商品なら同じくL○oxか渋谷ヤ○ハに行きます。

Hi-Fiさま、S950さま>なるほど!大阪はモノはあるけど良い物は同じ値段って感じでしょうかね!

Hi-FiさまU>αダイヤルなるほどです!やっとわかりました!ありがとうございます。

弁慶さま>違うのは存じていたのですがよく似ている印象がありまして(笑)でも具体的に何が違うかは全く分かりません。ところで「TALKER」と「PG10」とはどんなモノなのですか?

弁慶 9月12日(火)21時42分12秒
メカ村さん>「Talker」はデジテックのボコーダーっぽい(正確にはトーキングモジュレータっぽい)エフェクターのことです。随分前のキーマガのCDでデモを聞いて以来欲しくてたまらず、今回ゲッとしたというわけです。
「PG10」はローランドのD110系のリモートエディターです。D110を持っていて、これを「変な音担当のシンセ」にしたかったんですが、あの狭いLCD画面ではちょっと、と思っていたところ現れたのでゲットしました。

メカ村 9月13日(水)12時33分29秒
あれ?館長からのレスがない・・・大丈夫ですか?館長!!!
弁慶さま>そんなものがあったんですか!知らなかったです。購入した4台の合計が36500円ですか?イイなぁ〜それともルピーが貯まってたのでしょうか(笑)

館長 9月13日(水)13時14分00秒
メカ村くん、みなさん>私は今日から出社しています。
12日早朝、避難させていただいたお2階さんから見る風景、静けさはまるで湖上に浮かぶペンションのよう。床上30cm浸水しましたが、家族、機材全て無事です。現在は近くの実家に移っています。しばらくはPCと楽器がいじれない状態が続きます。同じ名古屋市北区でもサーバーのある勤務先は全く被害がないので、当電博も生きています。お気遣いありがとうございます。

メカ村 9月13日(水)13時37分07秒
あ〜〜〜館長!!!とりあえず御家族&機材ご無事で何よりです!良かった〜!

Hi-Fi 9月14日(木)00時16分09秒
こんばんは...今回の大雨、お見舞い申し上げます。
私もこの間、雨の中、会社の部品買いだしで日本橋へ行かされましたので、ついでにMIDI−LANDも行って来ました。なんか、カワイのXS−1とPHmが売られてましたので両方ゲットしてきました(^^;;)両方とも五千円で取説無しでした。使い方はなんとなく判るんですが、プリセット音色名が判らないのが痛いです。PHmは結構探してたので嬉しいです(弁慶さんのHP見て ^^;;)PG10、私も欲しいっす。東京でD110買った時に3800円でPG10も売られてたので買えばよかったモノを、レコンポーザの音源コントローラで使うからイラんわと思って買わなかったのが運のツキ(汗)大阪では全然出てないし...東京行こうかな(汗)そういえば、最近大阪MIDI-LANDではJX−3Pが結構出てきてるような感じです。

弁慶 9月14日(木)06時09分57秒
Hi-Fiさん>
PHmゲットおめでとうございます。けど取説がナイ?それは痛い・・・・
取説がないと外から呼び出せる音色が100までになってしまうとか、一般的にパフォーマンスとかコンフィグと呼ばれる機能(PHmではフォームと言います)がどうなっているのか体当たりで確認しないといけませんね。
ここでこういうこと書いていいかわかんないんですけど、郵政アドレスと時間をもらえれば取説、コピーしてあげましょうか?

弁慶 9月15日(金)08時02分57秒
館長さま>大変でしたね大雨。復旧の方は順調ですか?

Hi-Fi 9月15日(金)08時42分48秒
弁慶さま>うぅ、助かります。宜しくお願いします>取説。XS−1はSPECTRAとほぼ同じ操作みたいなので判るのですが、PHmはあんまり判りませんでした(^^;;;)弁慶さんのHPに出されてるメールアドレスに私の〒アドレスをお送りしますので宜しくお願いします。

R 9月15日(金)09時17分48秒
>メカ村さま、レスありがとうございます。いろいろ参考にさせていただきます。XVが発売になりしばらく経ちますが、みなさんはXVをどう評価されてますか。私は、JD-800が大変気に入っており、現在でもJD以上の機材はなかなかないと個人的には思っております(特にピアノです)。XVseriesはJDに迫る(こえた?)音質しょうか?デモCD聞いた限りでは個人的にはかなり良い音でした。またXV−5080とXV-3080ではspec的にどちらが買いでしょうか?XVすでに使ってらっしゃる方御意見おねがいします。

にゃ〜 9月15日(金)10時58分41秒
よかったよかった。館長さん。楽器浸水じゃなくって。気になっていたのですが、出先だったので。

にゃ〜 9月15日(金)11時24分33秒
クイックディスクなのですがローランドで5年前は普通に取り扱っていました。1枚450円だったかな。最近は秋葉でたまに見かけます。ファミコンのディスクシステムもクイックディスクですが、ファミコン用になっているのでまったく別物です。Rさん>XVはよいですよ。5080と3080はそんなに大差はないですが音的には付加機能がいるかいらないかとかぐらいの差ですね。エディットはJD800のほうが断然よい!(なれてるからかも。フェーダだからかも。コントローラつけたらいっしょかも。)プレーバックサンプラだとおもっているので・・・。それからヤマハS80のRhodesだけ最高!知り合いに聞いて弾いてみたらほんとにすごい!Rhodesだけ!Rhodesだけ!

じょじとん 9月17日(日)00時48分59秒
初めてのカキコです。よろしくお願いしますm(_ _)m 最近、新しいことをはじめたくてアカイのEWIやヤマハWXを使った演奏をしたいと思っております。ですが、資料というか まわりにやっている人がいないので、意見がきけないんです。鍵盤と違って、買ってから「あ゙〜!」じゃきけませんから(f^^;;) とりあえず、EWIとWXの相違点とか 長所・短所、つなぐ音源について教えてください。 今まで気になってたんですけど。運指がネックになっていたんです。3年くらい前に見真似でソプラノサックス吹いた時、指が妙に難しかったんで。ラッパは吹けるんですけどねぇ・・・ま、運指は何年かかかる気で、根気で乗り越えたいところです!

よっしー 9月17日(日)10時21分24秒
初めまして。“よっしー”ともうします。 YAMAHA QR10のユーザーなんですが、メモリ不足に泣いております。そこで、メモリIC交換を検討いたしましたが、情報不足で参ってます。(ICの規格データは、ゲット成功も同規格大容量メモリ等に関して?状態。4アマ程度じゃ限界か?)どなたか、QR10に限らず既製品の改造(メモリ交換に限らず)を実施なさった方がいらっしゃいましたら、ご指導ご鞭撻ください。

HagiHagi 9月17日(日)15時32分26秒
遅くなりましたが・・・。館長さま>大雨心配しておりました。すみません、最近話題についていけなくて。そのうちまた、意見させていただきます。

弁慶 9月17日(日)23時20分34秒
Hi-Fiさん>
東京のソフマップにまた入ってましたよPG10!逃げられないうちに問い合わせてみてくださいね。

ぴぴん 9月18日(月)06時59分31秒
大変久しぶりに覗かせていただきました。(ずいぶん前にBass stationの修理の件で書き込みさせていただきました。)
さて、質問があるのですが、最近というか昨日αJUNO-2のジャンクを3000円で購入したのですが、一日触ったところでは、どうやらVCF/VCAのチップの一つがお亡くなりになっているようなのです。(あくまでも素人判断なのですが)
そこで、質問なんですが、このチップ(どうやら3R05というものらしい)はどこかで入手可能な物なんでしょうか。また入手できないとすると、Rolandでの修理は可能でしょうか。またいくらくらいかかる物でしょうか。
まことに勝手な質問ですが、どなたかご教授お願いします。

館長 9月18日(月)18時30分45秒
ただ今、実家での仮PC環境が整い、キーを打っております。Hagihagiさん、そう言うわけで、お気遣い本当にありがとうございます。

みみっく 9月18日(月)21時25分47秒
はじめまして。ちょっと教えてほしいことがあります。今度ライブやるところで、ローズのMK-80を貸してもらえるときいたのですが、この機種だと音色ってどれくらいあるのでしょうか。私としては、当然ピアノ・エレピの他にストリングス・オルガンが必要なのです。ご存知の方、教えてください!!

ぼの 9月18日(月)22時21分57秒
アルファJUNO修理、カスタムチップなので普通の電子部品屋さんなんかではまず入手不可能。手に入れるとするならローランドのサービスステーション経由で売ってもらえるかどうかだけど、年数経ってるので、微妙なんじゃないのかなぁ。問い合わせてみたらどうでしょう−>ローランドサービス

Hi-Fi 9月18日(月)22時44分34秒
αJUNOのIR-3R05、これってシャープかどっかの型番では無かったでしょうか。なんかIRって型番、部品屋さんで聞いた事あるような無いような。大阪だったら共立みたいなトコで探せばひょっとしたら見つかるかも。ダメもとで探してみては??カスタムだったら絶望的ですけど

Hi-Fi 9月18日(月)22時48分14秒
弁慶さん>PG10、一度問い合わせてみます。ありがとうございます(^^)
ICですが、多分製造中止になったりしてると思うので、代替品なんかも当たるといいかも。でもシンセなんかで代替品使うと音が変ったりする事もありますが(^^;)

にゃ〜 9月19日(火)01時31分45秒
みみっくさん>MK−80ってエレピだけじゃなかったけ…。10も音色はないような…。ちょっと調べてみます。

館長 9月19日(火)08時08分40秒
やだなぁ〜。当館91年に展示してありますよ。

館長 9月19日(火)15時54分17秒
じょじとんさん、はじめまして。WXとEWIですか。私はモロそれでした。
その昔、EWI1000が発売になったとき、「ほ、ほしー!」と思いましたが、20万出して買って、挫折したらどうしようとか、飽きちゃったらどうしようと思ったものです。あ、その前にWX7が発売されていましたね。そのときも「10万・・・」と思って購入を断念しました。その時期、いい具合にWX11が45,000円で出たときは即買いでした。専用音源もありましたが、私はオーバーハイムMATRIX-6で専用音色を作って鳴らしていました。それからそれから、キーマガでEWI-3000の広告を発見したとたん全身に電気が走り、速攻で楽器屋さんに注文しました。
という経緯で現在はEWI-3000,EWI-3000mを所有しております。前置きが長くなってすみません。今、WX5が出ていますが、私はこの機種がわからないので話から除きます。
演奏表現性といいますか、息と出音のレスポンスは、コントローラと音源がMIDIではなく専用の信号で通信するEWIのほうが勝っていると思います。WXは、(あくまでWX11の話)コントローラと音源をMIDIでつなぎますので音色変化などが段階的に聞こえてしまうかもしれません。
運指に関しては、実際に触って確認するのがベストですが、カタログを見れば「クラリネットの運指に準拠」とか書いてあったと思います。私は小、中学校で習うリコーダーしか経験していませんでしたから、無理なく入り込めたと思います。しかし、右手、左手を逆に憶えてしまったため最初は違和感ありました。
ついでに音色ですが、EWIにはアナログシンセとPCM音源、WXは現在ですと、物理モデリング音源が専用ケーブルでつなげるようですね。音色的にはこちらのほうが面白いかもしれません。また現在のWXはEWIに迫る、または同等の演奏レスポンスがあるかもしれません。
おっと、まだ大事なことがありました。オクターブ切り替えの機構なんですが、EWIは左手親指で7つ?並んだローラーの上を転がすように上下します。WXは昔から数個並んだ小さなボタンを同じく親指でまさぐります。これは、機構部品の上を摩擦に打ち勝って滑らせるよりもローラーの上を転がった方が断然動きが滑らかということで、これに関してはEWIの勝ちだと私は思います。
最後にキーですが、EWIは触っただけで反応してしまい、WXは実際の楽器のようにキーを押下して作用させます。これは慣れで何とかなります。伊東たけし氏も「最初はとまどった」ということを何かで読んだことがあります。

メカ村 9月19日(火)16時22分21秒
ちょっと御無沙汰しておりました。ホテル暮らし二ヶ月目にして精神的限界を感じ、会社に車通勤をお願いしたところOKが出たので、昔から乗りたかった車「セラ」の中古を購入しました!ガルウィングです!空飛びそうです!毎日往復100キロですが頑張って通いたいと思います!久々なのでちょっと長いですが怒らないで下さい(笑)レスれす!
Rさま>どうでしょう?気に入った鍵盤は見つかったでしょうか?XVはまだしっかり試奏していないのですよ〜筑波に楽器屋があれば・・・音質って話になると多分XVの方が数字上は良いと思うのですが、音質が良いから良い音とは限らない訳で、、、好きな音が出るか?だけだと僕は考えます(笑)
にゃ〜さま>S80ってシンセなんですか・・・?エレピだと思っとりました(笑)しかもRhodesだけなんですね、やっぱりエレピなんですね!
じょじとんさま>初めまして!友人でWX11&VL-70mの組み合わせでやっている人がいます。館長と同じ事を言っとりました。MIDIのON,OFFでは管楽器の演奏表現は出来ないんだよ!っだそうです。僕は管楽器演奏できないので分かりませんが(笑)
よっしーさま>初めまして!QR10???どんなのでしたっけ?キースぺとかの後ろ広告で女性が顔に並べてたヤツのような気がしますが、、、すいません。
αJUNOチップ関係の皆様>僕の頭では解読不可能です(爆)なんでそこまで知ってるんですか!(笑)
館長>何か火が付いた感じですねっ!(笑)


メカ村 9月19日(火)20時26分19秒
館長>誤解の無いように!久々に館長が長いレスだったので魂に火が着いた感じ!っと言う意味です!念のため(笑)

Server Admin 9月23日(土)21時29分59秒
体調を崩して休んでいる間に、インターネットサーバーの体調も崩れてしまっており、休日の会社に出てきてやっと修復が完了いたしました。長期間に渡り、サービスが停止していたこ事をお詫び申し上げると共に、今後とも当サーバーをご愛顧願いますよう宜しく願います。木村巧

館長 9月23日(土)21時56分07秒
・・・というわけで、当「電博」に数日間アクセスできなかったことを深くお詫びします。木村君、当館の門まで来てくださったみなさんのことが心配でした。時期を見てサーバーを一新することと思います。

現在避難中の実家でパソコン・・・っていうんで、12〜3年前に集めたS-550(ローランド・サンプラー)のライブラリをwavに落としているんですが、久々に見たS-550の画面(200ラインモニタ)はとっても懐かしい!8色表示(かな?)で字もデカい!なんだかBIOS画面を見ているよう。
今サンプルを聞くと、音の悪さにボーゼン。「ザー」とか「ムー」ってノイズ入ってて、こんな音でやってたのかとwav落とし作業そのものに疑問が沸いてくる今日この頃です。

サイトーン 9月23日(土)22時14分33秒
館長さま>今繋がりました!良かったです!もしかしてこれも名古屋の水害の影響だったりしたらと思ってかなり心配しておりました。復帰できて何よりでございます。あとS550ですか・・・。懐かしいです。確かに昔作ったものを久しぶりに聞くと「?」と思う事はありますよね。その時は「これで良し!」と思っていた筈なのに・・・。成長したということですかね!?S550のシーケンサーはよく使っていました。中々使いやすかったような記憶があります。

館長 9月23日(土)23時33分27秒
いやー、S-550のシーケンサですか。私は見たことないですけどありましたねぇ。他に専用CD-ROMプレーヤのCD-5が20万くらいしたのを思い出します。

館長 9月23日(土)23時37分34秒
あ、それと、今回のサーバーダウンは水害とは全く関係なく単なる偶然なんですよ。でも、サーバー管理者の彼には浸水した自宅の後かたづけに付き合ってもらったので、その疲れも出て体調を崩したという偶然も・・・。

じょじとん 9月24日(日)01時57分33秒
館長さま、メカ村さま> 詳しいレスありがとうございます。知りたかった事が全て解決したので、とても感謝しております。
本当にありがとうございます。m(_ _)m
気になって以来、楽器屋でにEWIを中心に見て回っていますが EWIはコントローラーと音源が中古で、しかも手馴れた価格で出回っている事がわかりました。EWI3020+EWI3020mがセットで7万くらいでした。 音源はこの際、アナログの3020mにしたいと思っています。 というのも、アナログシンセサイザーを持っていないからなんですが・・・
管楽器のMIDI入力というのは、やはり難しいですね。 特に、サックスのメロディーをキーボードで弾くのが一番苦手なんです。ヤマハのブレスコントローラーをマスターのSYに繋げるのも考えたのですが、これじゃ、ピアニカですからねぇ。(ブレスコントローラーは、またそれで素晴らしいんですけどね)
EWIなら演奏していても目立ってカッコいいですしね!(*^^*)
購入を前向きに考えたいです〜♪
と言うわけで、詳細なレス、ありがとうございました。

HagiHagi 9月24日(日)11時54分14秒
じょじとんさま>はじめまして。EWIに決定されたようですが。学生時代、一緒にやっていた、サックスの友達は、WX-7+Matrix-6Rでした(最近はWX-5+VL70mにしたみたい)。僕自身あまりふけませんが、EWIを購入しました。印象としては、館長さまとほぼ同じです。マウスピースにる、音程の上下がEWIはサックスとかなり感触が違うようですが、なれれば問題ないと思います。

HagiHagi 9月24日(日)11時59分04秒
館長さま>僕が持っている唯一のサンプラーが、S-330なのですが、あのモニター画面は、字が大きくて懐かしいかんじですよね。
メカ村さま>という訳で、2年前ぐらいに言っていた、S-760購入はやめました(なんか忙しくて)。

HagiHagi 9月24日(日)15時50分57秒
じょじとんさま、館長さま >EWIのタッチセンサー式のキーについてですが、僕は見たことないのですが、AKAIのカタログにオプションでフィンガーレストがあるように書いてありました。例のサックスの友達は、EWIは反応が早すぎるのに違和感があるから、2台目もWXにしたそうです。(決して惑わそうとしているわけではありませんが、参考までに。僕はEWIが好きです。)

HagiHagi 9月24日(日)16時38分35秒
じょじとんさま、館長さま >EWIのタッチセンサー式のキーについてですが、僕は見たことないのですが、AKAIのカタログにオプションでフィンガーレストがあるように書いてありました。例のサックスの友達は、EWIは反応が早すぎるのに違和感があるから、2台目もWXにしたそうです。(決して惑わそうとしているわけではありませんが、参考までに。僕はEWIが好きです。)

HagiHagi 9月24日(日)16時40分14秒
ごめんなさい。↓

館長 9月24日(日)16時52分07秒
そう言えばオプションでフィンガーレストがありましたね。タッチ式センサーをキーの機構にするものですね。

にゃ〜 9月24日(日)19時30分13秒
メカ村さん>S80はステージピアノです。(ヤマハはどう思っているか?)で、その他もいろいろ出ますが音は…。Rhodesは!!!その他は???です。それから館長さま、大変申し訳ございませんでした。灯台下暗しになってしまいました。よく考えてみればローランドが取り扱っておりました。本当にすいません。

NIL;INNO 9月25日(月)02時06分27秒
会議室にはじめまして。館長さま>クローマ・ポラリスの件ではお世話になりました。なぜかポラリスUの日本語取り説が付いてきました。よくわからんけど得した気分です。最近好きなバンドがこの前のライヴでTR-700使ってました。アレ便利そうですね、音も太いし。台イラズだし。アンティークすね。

メカ村 9月25日(月)13時30分53秒
お〜復活してますねっ!良かったです!なんかウチのProcyも調子が悪く、どっちの問題か分からん状態だったのでホテルからつなげてみたらダメで心配しておりました。 Serverの管理って大変ですから・・・ホント!早速レスれす

Server Administratorさま>お体はお大事にっ!電磁波イヤです!

館長>まだ大変そうですが、頑張って下さい!ノイズは綺麗な音に慣れすぎたのでは???(爆)

じょじとんさま>御参考になれれば幸いです!使いこなすには練習が必要ですが頑張って下さい!

HagiHagiさま>S-760良いですよ〜そっか!760買って4年以上経つのか〜まだ現役です!

にゃ〜さま>やはりエレピなのですね(笑)

NIL;INNOさま>はじめまして!TR-700ってなんですか?

HagiHagi 9月25日(月)22時12分29秒
メカ村さま>ここ2年ほどは、ホントにシンセはさぼりっぱなしで・・・・。正確には、買い逃したような感じなのですが(S-760)。
ところで、夏頃、YMOの78年のライブDVDが2枚でましたが、ついつい買ってしまいました。そこで・・、ず〜〜っと疑問に思っているのですが、78年のセットですでにProphet-5があるのに、全然、教授は弾いてないようです。その後は突然?Prophet-5、一色ですが。なぜでしょう??

HagiHagi 9月25日(月)22時26分47秒
みみっくさま>初めまして。MK-80はRoland独自のSA音源ステージピアノですね。この電博にもでてましたよ(館長さま、勝手にすみません)
http://naoki.hirotaka.co.jp/91/mk80.jpg

ところで、とうとう最後までSA音源の詳しい原理が理解できませんでした(というか、Rolandもはっきり公言してなかったようですが)。でもあの音は個人的には好きでした。RD-1000など、はじめて聞いたときは、本物とは違うのですが、独特のキャラがあって、びっくりしました。にゃ〜さま>Rhodesが好きなので、S80の音、聞いてみたくなりました。

HagiHagi 9月25日(月)22時30分09秒
すみません。79年の間違いでした↓。

Ruthifar 9月25日(月)23時57分04秒
>HAGIHAGIさん予想ですが、多分グリークシアターのプロフェットだと思います。あの頃はポリムーグ、オデッセイ一色でした。まだ教授もプロフェットについて研究中だったんじゃないでしょうか?プリセットそのまま使うのも恥ずかしいしみたいな・・・。しかし渡辺香津美のキリンライブでもプロフェットは教授のセッティングに健在ですが使わなかったんではないかと思います。その時もほとんどポリムーグとオデッセイでした。たぶん「ハッタリ」が入っていると思います。見掛け豪華!みたいに・・・。矢野さんはちゃんとプロ5弾いているのに。80年になってポリムーグの音色が消えて、レコーディングの音もライブもほとんどプロ5です。第二回ワールドツアーでJP-4があったんですが弾いたのかな教授は・・・。初期のアルバムも殆どプロ5は使っていなく、80年のBGMからのYMOのイメチェンでプロフェットに切り替えています。

夜虫 9月26日(火)14時41分06秒
はじめまして。私もHagiHagiさんの仰るように疑問でした。前にサンレコにトラックシート載ってましたが79年のセカンドアルバムの時からバリバリ使ってましたしねぇ。もしかしたら海外のアーティストが良く使うようになってその音色が素晴らしかった為、初期のライブでは飾りに近かった(笑)プロフェットを3人とも研究しだしてそれ一色になっていったんじゃないかな?多分出た当初は音色よりもメモリが出来る、5音ポリと言う事が大きかったのでは?(だからいじれる2人はオデッセイやポリムーグ?)ということで予想ではまだ78〜79年頃はプロフェットの良さを分かっていなかったと(笑)もう一つの予想は高くてそう何台も買えなかった(笑)ところで最初にプロフェットで素晴らしい音色を使った人は、影響力を含めて誰だったんですかねぇ?あの当時。

夜虫 9月26日(火)15時18分09秒
はじめまして。私もHagiHagiさんの仰るように疑問でした。前にサンレコにトラックシート載ってましたが79年のセカンドアルバムの時からバリバリ使ってましたしねぇ。もしかしたら海外のアーティストが良く使うようになってその音色が素晴らしかった為、初期のライブでは飾りに近かった(笑)プロフェットを3人とも研究しだしてそれ一色になっていったんじゃないかな?多分出た当初は音色よりもメモリが出来る、5音ポリと言う事が大きかったのでは?(だからいじれる2人はオデッセイやポリムーグ?)ということで予想ではまだ78〜79年頃はプロフェットの良さを分かっていなかったと(笑)もう一つの予想は高くてそう何台も買えなかった(笑)ところで最初にプロフェットで素晴らしい音色を使った人は、影響力を含めて誰だったんですかねぇ?あの当時。

メカ村 9月26日(火)19時07分49秒
すっかり秋っぽくなり、ホテルのエアコンは暑いか寒いかのデジタル的動きの為に体調壊してるメカ村です。早速レスれす!

Pro-5を弾いていなかった事への僕の考え>多分BackUpだったのではないでしょうか?当時の機材の安定度を考えればBackUp用のKeyが必要でPro-5が置いてあり、その後メインとなって使っていたのでは?っというのが僕の考えです!いかがでしょう?

Masanori Furutani 9月27日(水)12時25分54秒
こんにちは
早速ですが、先日原宿で行われたコルグのイベントで、生のキース・エマーソンを堪能してまいりました。ノリノリのキースは無料イベントだというのに(笑)新型CX-3を逆から弾くは、オモチャの日本刀をCX-3に刺すは(!)で大はしゃぎ、実はあまりELPをよく知らない(失礼)僕も大満足の一日でした。

じょじとん@EWIほしー 9月28日(木)01時32分02秒
おととい、1Uラックタイプの音源をちょこっと椅子の上において席を離れたのですが、戻ってきたときに マウントする時にネジを止めるのに出っ張ってる音源の耳の部分に膝をモロにぶつけて、すんごく痛くて 思わず寝転んでしまいました(T_T)
皆様、お気をつけあそばせ・・・
(柱に足の指をぶつけるよりも痛かったです〜)

R.A.M. 9月28日(木)04時35分20秒
Masanori Furutaniさん>私もエマーソン堪能してきました。ロンドはお約束の嵐でしたね(笑)。 じょじとんさん>仕事柄、私もしょっちゅうラックの耳に足をえぐられてます(泣)。短パン履いていた夏場は生傷が絶えなかったな・・・。痛いねありゃ。

A-Killer 9月28日(木)14時16分22秒
はじめまして。リンクはらせていただきました。もしよろしかったらぜひ相互リンクしてください!新曲もちょうどUPしたところなのでぜひ聴いてください。
http://www.cold-blood.com/abriel-eyes/sus.ram
ここでリアルオーディオのストリームが聴けます。気に入って下さったら、ホームページにmp3があるので、ぜひダウンロードしてください!では、よろしくお願いします。
http://www2.plala.or.jp/u2/

サイトーン 9月28日(木)17時05分26秒
R.A.M様、じょじとん様>話読んだだけで痛そうだ〜!特にラック耳の角にくるぶし辺りの肉をひっかかれたりして切り傷なんかになったら・・・。考えただけで痛いです! キース・エマーソン>まだ日本刀とか使ってるんですか(笑)。見たかったなぁ。もう伝統芸能の域ですね。歌舞伎とか引田天功みたいに誰か2代目キースエマーソンを襲名してくれないもんでしょうか。

HagiHagi 9月29日(金)04時26分18秒
ラックの耳・・・。痛そうだ・・・。目が覚めました。
P-5に関する僕の疑問に対するご意見、ありがとうございました。

Masanori Furutani 9月29日(金)09時23分54秒
おはようございます。
早速ですがsltさん、梅田ナ○イ楽器の店員さんについての情報ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
さて、明日は嫁さんに付き合ってリッキー・マーティンに行ってきます。りびんびだろか〜燃えてるんだろか〜。

メカ村 9月29日(金)20時18分03秒
ホテル暮らしが今日で終わり、来週からは車通勤がメチャ嬉しいメカ村です!早速レスれす!

ラック耳関連の皆様>中古で耳なしってあるじゃないですか?なんで取るの?っと思ったらその様な障害が発生する可能性があったのですね・・・なるほど!

キース・エマーソン関連の皆様>僕が初めてキース様を見たのはELP復活来日の時の人見公会堂でした!MoogのLEDがメチャカッコ良かったのとL型にナイフ刺してたのを覚えてます。前に友人の家で昔のライブビデオを見ましたがL型に乗って退場し、また乗っかって再登場した時は大爆笑でした(笑)。

s950 9月30日(土)01時36分42秒
大事にしていたjuno-106が修理をしてもすぐに調子が悪くなってしまったので jp-8000かnordleadを購入したいのですが、やはりシンセ好きな方の意見を聞くとnordleadの方が絶対良いというのですが、僕はjp-8000に高音に変な癖があるというのを除けば結構いけてると思うのですが、皆様はどちらの方がいいんでしょうか?nordleadは2じゃなくても結構いい値段がするので僕としてはnordleadを買うのであればnordlead2を買おうと思ってるのですが、、。

じょじとん 9月30日(土)02時12分09秒
ラックの耳>結構痛い思いしている方、多いんですね・・・これからも繰り返されて行くのでしょう・・・(T_T)
話は変わりまして、ここのサイトの影響もあって 久々にちょい昔のヤマハのカタログを見ていました。1994年のやつなんですけど、SY77、SY35やV50、EOS-B500など今となっては懐かしめのモデルが掲載されています。
中でも一際目を引くのが、トップバッターのVL1&VP1ですね!
VL1が47万円!、VP1が270万円!!! なんて高かったんでしょう・・・ここのサイトのトップページに
〜〜〜店内にはJUPITER6,JUPITER8,CS80,怪物FMシンセGS1などなどそのころのオレにとって本当にめまいのするモノたちがいた。今では比較的簡単に買えてしまうこともあってそういう感動はない。なんたって当時はウン十万、ウン百万の世界だったから・・・。
とありますが、これに匹敵するのではないでしょうか? VL1は今なら7万くらいでソフマップで中古で見かける時もありますから、お買い得なのかなぁ。。。
みなさん、どう思います?

HagiHagi 9月30日(土)11時31分11秒
じゃじとんさま>VP1、一回だけさわったことあります。????のせかいでした。VL1に関しては、VL70mやプラグインボードがあるのですが、印象としてはVL-1の方が音がきめ細やかだった気がします。EWIにVL系をつないでも問題なく動きますので、ご検討してみては。

R.A.M. 9月30日(土)23時29分48秒
ラック耳のキズも夏の終わりと共にかさぶたとなって消えつつあります(笑)。  s950さん>AN1xも候補に加えてみては如何でしょうか?見た目がショボイ上にプリセット前半も鍵盤を押したが最後繰り返されるシーケンスフレーズのうざったさで何かと注目を浴びないシンセですが(笑)、作り込めばこの3者のなかでは最もアナログに近い気合いの入った音がする、と個人的には思っているのですが・・・。JP-8000は良いモニターで聴くと結構中低域がスカスカでガッカリした記憶があります。NORDは・・・アナログの代用として使うと肩透かし喰らうかもしれません。初期DSPシンセの音、としてこれはこれでONE&ONLY の魅力がありますが。 私自身はNORD1ユーザーです。