ヒロ 2月2日(土)10時57分39秒
館長様 こんにちは!
お元気ですか 寒いですねぇ
さて、テクノバイブルゲットしましたが、
あんなもんですかねぇ。。。
ま!中国女とTONGPOOのリミックスが楽しめました。
アメリカ発売のファーストアルバムにしか入ってない
テイクがありよーく聴いたらローズ系のピアノを坂本さん
TONGPOOのスタジオテイクで弾いてるのにはビックリしました。後は細野さんとか、ユキヒロさんがリミックスで出してるので
そんなもんかなぁーーーって程度です。
館長さんちょっと時期外れですが賀状有り難う御座いました
では失礼致します。
ごにょごにょ 2月2日(土)19時23分44秒
キーボード類をデジタルミキサーにつっこんでいますが貧弱なモニターシステムをなんとかすべく、せめてヘッドフォンだけでもはりこもうかと思っています。みなさんは日頃は一体どんなヘッドフォンをお使いでしょうか?おすすめやこだわり話があれば教えてください。
bm2 2月3日(日)06時11分38秒
う・・・ん。。。個人的には・・・ゼンハイザーの5万円くらい。。。サエクというメーカーから・・・・ヘッドホンの定位をスピーカーに近づけるものがでています。10万円くらい。病院で人気があるそうです。。低音のブーストが調整できます。。。 スピーカーに対するヘッドホンでの、サバ読みは・・・・低音がキモだと・・・個人的には・・・思います。。。 スタジオとかで、納品する時にモニターとの差を感じるのが一番かも?
館長 2月3日(日)22時38分13秒
ヒロさん>テクノバイブルですか。よく考えてから手に入れようと思います。
ごにょごにょさん>私の場合は音質より扱い安さで選びました。ということで館長室にあるあれです。ヘッドホンやスピーカは人によって好みがあるもので、精製した純水が旨くないのと同じですよね。
しん 2月4日(月)02時38分17秒
こんにちは。モニタ関係が出ているので便乗させてもらいます!僕も自宅のモニター環境には正直満足はしていません(限界はありますけどね)。モニタ自体は定番NS-10M STUDIOですが、アンプは金が無かったのもので、もらい物のINTEGRATEDアンプです(汗)。さすがにそろそろアンプに手をつけようと考えていますが、お勧めのパワーアンプ、何かありますか?相性って大事ですよね?今サブでMSP3つかってますが、パワードはその辺が楽です。将来は・・・SHINANOの電源、アコースティックリバイブのスタンド&レゾナンス・チップなどですかね(笑)。お金の問題です。そういえば、レゾナンスチップってどうですか?使っている人の感想及び使用目的、効果に興味ありです・・・・それでは!
ごにょごにょ 2月4日(月)22時00分48秒
bm2様、館長様、早速のアドバイスありがとうございます。ゼンハイザーやテクニカ、ソニーのHPでスペック等はみましたが音は聞こえてきません。(笑)スピーカーと違ってなかなか視聴できないので人の意見が貴重です。(特にどアマチュアにとっては)実は定番と言うのがあって手が届く範囲ならそれにしようと安易に思っていました。好きも嫌いも現在、ソニーのMDRZの音しか知らないのでもっと余裕のある音が欲しいなと。。。。。しん様>私も大昔からNS10Mです。本当はSPでどぉぉぉんとモニターしたいのですが、住宅事情がスモールSPさえも小音量で聴くしかなくそれならヘッドフォンでと思った次第です。
メカ村 2月5日(火)00時34分42秒
御存知の方も多いと思いますがStudioVision、VisionDSPがフリーソフトになりましたね。現在サーバーがダウンしているようですが嬉しい様な悲しい様な気分です。ちなみに私のモニタは民生コンポです。同じコンポでCD聞いているので一緒に聞こえればOKにしています。ただライブ用オケの時はリハーサルスタジオで大音量で流します。定位とかは無視して聞え方がOKならOKにしています。カッコ良ければOKです。
HWA 2月5日(火)00時39分57秒
Visionがフリーになったってほんとですか?
僕は元Visionユーザだったので感慨深いです(今はLogic)。ソースは公開されないんでしょうか? オープンソースになって有志で開発が継続されれば良いなと思います。
館長 2月5日(火)01時34分06秒
そのVisionはMac版ですよね。私も昔、オーディオのないWindowsのVision2.51を使ってましたけど、よく落ちるので使うのをやめてしまいました。機能的にとても気に入ってたんですがね。HWAさんが言われるように発展して落ちないアプリになったらどんなに嬉しいことか!
bm2 2月5日(火)02時22分11秒
レゾナンスチップ。。。。確かに効果があるのですが・・・・それが・・・「良いと思うひと」「悪いと思うひと」に別れる気がします。(あと、霊感的にヤダッ!という人もいるんちゃう?)個人的には、音の悪いカーステのスピーカーにはりつけたら。。。いいような(?)とりあえず・・・ある程度、調整されたスピーカーでは・・・音のおいしい共鳴が無くなる気がします。(でも・・・安いものなので・・・体験するには・・・悪くない。) スピーカーのアンプ駆動ですが。。。 スピーカーの・・・・ウーハーとツィーターが、別々に端子がある場合。。。。 アンプを2台、それぞれ・・・に、接続すると・・・ 「良い場合があります」。例え・・・1台、3〜4万円のアンプでも 単体の8万円のアンプで、一度に駆動した場合より。。。 アンプが1台の場合でも・・・・スピーカーの端子をウーハーとツィーターにわけて。。。バラバラで接続した場合(コードが2倍・いりますが・・・・) 良好な・・・場合があります。。。。おもしろいもんですわ。
しん 2月5日(火)04時24分20秒
成程・・・レゾナンスチップって何か「感覚的」に分かった気がします(汗)。実際、ルームアコースティックがしっかりしていないと効果無いのでしょうね(逆にアコースティックがしっかりしてれば必要ないとも?)。アンプですけど、ちょっと高いですけどMARANTZを狙ってみようとも考えております。しかし機材って習ったかのように「同時に」調子悪くなりませんか?実はミキサー替えも必要でして・・・ガリもひどいし・・・で、デジタルに移行計画!・・・D8B欲しいです。実売130万って値段以外最高・・・・っぽいです(笑)。
ほうほう 2月5日(火)12時53分32秒
ごにょごにょ様>僕はオーディオテクニカのATH−40fs(少し間違えてるかも。。)を使っているんですが、結構良いですよ。僕も以前相談したらSONYのあの定番のやつかこれを薦められて少しへそ曲がりなので定番から外れてみました。 ミナサマ>話題からそれて申し訳ないのですがM1Rの内蔵電池は自分で交換出来るでしょうか?もしご存知でしたら教えて頂けませんか?
hikaru 2月5日(火)20時43分54秒
GibsonはVisionフリーウェアなんかする前に、OMSのソースコード公開すべきでした。あれだけ開発者とか、有志が署名運動していたのに、結局飼い殺しになってしまいました。ClassicのOMSコンパチ環境が無いのもそのせいかも・・・。
メカ村 2月5日(火)23時50分20秒
Visionは何を言っても良いソフトだと思います。僕のようにサビが出来た後でABメロ作っていくタイプには本当に作りやすいと思いますし音楽的ではなくヴィジュアル的に作れるのが大好きです。話は変わりますが今度我が家にWaveStationSRがやってくることになりました。楽しみですがどうなんでしょう?使っている方いらっしゃいます?
brocken 2月7日(木)01時50分14秒
はじめましていつもみなさんの膨大なやり取りの履歴を見て勉強させてもらっているものです今回書きこみましたのは僕の長年の友であるTR606が故障してしまいましてその修理をしてもらうところを見つけているのですがこちらで紹介されていたグレゴリーミュージックというお店にとても興味を持ちぜひ頼んでみたいと思っているのです。が、こちらに載せられていたリンク先が切れておりまた、どう検索してもそれらしきサイトにたどり着くことができず行き詰まってしまいました。そこで、新しいURLを、もしくは店舗の場所等なにか情報をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたく書き込みした次第です。よろしく御願いします館長様>結局こちらへ書き込みをしてしまいました。すいません
Firstman 2月7日(木)03時39分36秒
↓1/3の発言参照。
brocken 2月7日(木)19時23分47秒
あらら、灯台下暗し。今月の発言内にあったのですね。すみませんでした。お店の方は営業されてるなら探してきたいと思います。 Firstmanさんありがとうございます皆さんお邪魔しました
ごにょごにょ 2月8日(金)20時11分00秒
ほうほう様>それでは私も今回のヘッドフォンはFOSTEXあたりに挑戦してみようかと思います。別にへそまがりって訳ではないですけど。(笑)
bm2 2月10日(日)02時20分06秒
アンプ談。。。10マン以下のパワーアンプで。。4ch仕様のなんか?おいしそう! テクニカ・ヘッドホン。。。うちにも3台ありました! ATH-B3(とにかく軽い!)。ATH-U5(下からかけられる)。 ATH-W10LTD(みためがいい) B3なんか・・・・イヤーパッドを5回ぐらい替えてます(笑) 補修パーツも年々替わってきてますわ。
ほうほう 2月10日(日)21時22分06秒
館長様>館長室でS3000HDD外付けのページを見させて頂きました。実は今S3000のSCSIボード無し2MBメモリーの中古を買おうかどうか考えているのですがやはり2MBじゃツライですよね?メモリのボードは高いと聞いた記憶があるんですが。。あとFDにも書き込めるのはどれくらいまでなのでしょうか?やはりSCSIがある物にした方が良いでしょうか?物凄いくだらない質問で申し訳ありません。AKAIのサンプラーにはほんと疎くて。。
HWA 2月10日(日)23時00分09秒
WaveStationSRって1Uのやつでしたっけ? WaveStationA/Dなら持ってます。
WaveStationにはシーケンスをMIDIに同期する機能があるんですが、ティック単位で処理しているようで、分解能が高いシーケンサで鳴らすとプリセットを早すぎてまともに鳴りません(^^;) どうやら四分音符=48くらいを前提に作ってあるようです。
ハニモーニ 2月11日(月)09時40分08秒
ミニモーグ2001年度版ってどうなったんでしょう? どこかでみたような 発売されてないような
メカ村 2月11日(月)14時52分35秒
HWA様>初めまして!そうです!1Uのモジュールなんですが、通常はJP8000+DX100の組み合わせでライブをしているのですが大阪へ行くので新幹線SETとして試す事にしました。無理ならJPかついで行きます(爆)
ハニモーニ様>http://www.bigbriar.com/cgi-local/SoftCart.100.exe/news.html?E+scstoreで情報が出ています。ご参照下さい!MoogSystemがステキです。
Masanori Furutani 2月11日(月)15時50分49秒
ほうほうさん>初めまして。
僕はS2800をFDのみで使用していますが、FD1枚に入る量はワンショットのドラム・サンプルが10個くらいです。(44.1KHzでサンプリングした場合)
僕の場合、1曲ごとに使うサンプルを1枚のFDにまとめていますが、そもそもリズムにしか使わない場合がほとんどですので、もっと色々な用途にバリバリ使いたい場合はHDを付けた方がいいと思います。
同じ中古でも、内蔵RAM 8MB+SCSI端子のついたiシリーズ(S3200i/S3000i/S2800i)というのもありますので、そちらを探されるのも良いのではないでしょうか。
僕のHPで、機材(古いものばかりですが)を紹介しています。よろしければご覧ください。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~MEDIUM/tools.htm
ほうほう 2月11日(月)20時15分40秒
Masanori Furutani様>初めまして。ご親切にありがとうございます。FDにドラムサンプル10個はやはり用途的にキツイですね。今使っているサンプラーはSP808EXでループ演奏とかワンショットはなんとかなるんですが、音階が付けられないのでキーボードで演奏する事への憧れ(??)が強くて・・。アドバイスの通りSCSI付きのヤツを探します。ここで相談して良かったです。ありがとうございました!!
館長 2月12日(火)01時28分28秒
ほうほうさん>S3000の標準メモリー(2MB)でモノラル44.1kHzの場合、22.28秒録音できます。ステレオならその半分、レイトを半分に落として録音すればその倍です。
フロッピーが1.44MBなのでモノラル44.1kHzのサンプルなら16秒ほど入ると思います。
私のはモノラル44.1kHzで115.89秒ですので、8M増設ということになりますね。いくつ増設したか忘れてました。
なべさん 2月13日(水)01時26分25秒
はじめまして。検索していたらここにきてしまいました。以前ローランドエフェクターのリチウム電池交換の件発言していましたよね。早速わたしも開けました。BOSS GT−6 マルチエフェクター。東芝のCR2032 3V入っていました。交換は5分くらいで済みました。やはり交換料金5000円は高すぎます。参考にさせてもらったお礼にご報告しておきます。ありがとうございました!

館長 2月14日(木)15時29分39秒
なべさん>お役に立てたようで良かったです。5000円は工賃+保険料と考えれば私は妥当だと思いますよ。

つい先日、アレシスのリズムマシン「SR16」をハードオフで手に入れました。なかなかいい音が入っています。近日、「リズムボックス」のコーナーに展示ようと思います。
チ〜タ 2月14日(木)23時13分32秒
はじめまして。突然シンセサイザーというモノに興味が沸いてしまい、先日
何も考えずにシンセサイザーを買ってしまいました。KAWAI K5000S って
機種なのですが、この機種の特徴って何でしょうか? 楽器店に見に行った時
新品が6割引で売られてたので思わず買ってしまったのですが。
K5000ユーザーの方って居ませんか?
ほうほう 2月15日(金)16時26分19秒
館長様>ありがとうございます。ちょっと頑張ってSP808EX(同時発音数4音)で頑張って見るのもアジかなと考えてちょっと頑張って見ようと思います。いずれはSCSI付きのサンプラーを買いたいですね。なべさん様>その過去ログ教えて頂けないでしょうか?今M1Rの内蔵電池切れを買ったんで交換したいのです。
QY70+ 2月16日(土)02時03分25秒
≫チータ様はじめてシンセでK5000とはまた強烈な物買いましたね。 K5000は、たしか三角はをいくつも合成することで音作りをしていくという非常に個性的な、上級者向けシンセです。全ての音は三角波の組み合わせによって出来上がるという理論に基ずいていたはずです。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1736/k5000/ http://homepage2.nifty.com/orm/index.htm http://www.kawai.co.jp/emi/k5sguide/K5KS1.html 以上のサイトにいってみてください。
BM2 2月16日(土)16時58分50秒
渋いなぁ・・・K5000 古いはなしですが k5 は・・・なんとも・・・音楽的な音色だったような。。。△多積主義は・・・K3 にもありました。 k3 も いいシンセだったなぁ。。。 カワイはお古修理はメルヘンな世界(笑)なので。。。 そこが・・・困るとこ。 新製品なら・・・いいですよね〜。渋い! いい音!じゃんじゃん!作ってくださいなぁ。。。 ところで、Qで、ウェーブ・テーブルが読めるのって?ほんまですか????
ほうほう 2月16日(土)23時18分49秒
M1Rの内蔵電池なんですが、気合いを入れてネジを開けてフタを開けてみると・・・。。電池が簡単に交換出来ました!!気合いが入っていただけ拍子抜けな感じもありましたが・・。ありがとうございました。一応報告までに。。
ウエイト脱落 2月17日(日)22時01分57秒
D-70の鍵盤裏のオモリが・・ちょっと日に当たると落ちませんか? 某オークションでもJV-80・D-70が。ローランドだけですかね。
もん 2月18日(月)03時16分54秒
初めまして。シンセ関係の検索でこちらのページを発見し、膨大な情報量に驚いております。過去ログを全て読むには相当時間がかかりそうです…。どうしても気になっていて、皆様にお聞きしたいことがあります。 KORGのX5というシンセがあるのですが(みなさんご存知だと思いますが)そのカラーバリエーションについてお聞きしたいのです。黒が普通のヴァージョンで、DTMセットとして販売された白があるのは知っているのですが、自分のX5は紫色なのです。どんなに検索してもこの色のX5の情報は見つからないのですが、どなたかご存知でないでしょうか?
メカ村 2月18日(月)09時52分56秒
もんさま>お持ちのX5紫Verは楽器店(どこだったかは覚えてませんが)が限定発売したものだったと思います。広告にはソフトバレーの森岡さんが抱えていた覚えがありますね。
alesis 2月19日(火)03時47分54秒
Visionダウンロ-ド...したのですが. 「Acadia が見つからないので. アプリケ-ション"StudioVision PPC"をひらけません」 とか出るのですが. Acadiaってなんでしょう?. 分かる方.お願いします...
KOU 2月19日(火)06時44分06秒
alesisさん>シーケンサーニュースのVisionBBSにて情報交換がなされているので参照されてはいかがでしょうか。 アドレスはこちら http://www.pat.hi-ho.ne.jp/gatemove/flowerlife/sequencer_news/main.html
alesis 2月19日(火)07時53分25秒
KOUさん.ありがとうございました. 無事.作動しました.
もん 2月19日(火)23時32分09秒
メカ村さま>どうもありがとうございます!これですっきりと眠れそうです。このシンセ、軽いし小さいし見た目も(自分的には)よしで非常にお気に入りです。大切にしたいと思います。ソフトバレー…初めて聞く名前ですが、今度聞いてみたいと思います。館長様をはじめ皆様からは非常に学ぶことが多いです。これから時々覗かせていただこうと思っていますのでよろしくお願いします。ペコリ(o_ _)o))
rei 2月20日(水)14時52分03秒
みなさま、こんにちは。はじめまして。reiと申します。ヤフーからの検索でこちらにたどり着きました。。私はRolandのシンセでD-70を所有しています。これからDTMをはじめるにあたり、D-70を使用するのですが、D-70の内部設定を買ったときの状態に戻したいのです。一度システム設定を変えてしまうと初期状態には戻せないのでしょうか?分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?マニュアルを見ても分からなくて...よろしくお願いします。。。m(_ _)m
ALEX 2月20日(水)17時12分20秒
reiさん>はじめまして。下記URLによるとD70をファクトリープリセット状態に戻す手段は無さそうです。ダメ元でRolandサポート・サービスへ問い合わせてみては如何でしょうか?若しくはネットの何処かにファクトリープリセット・データがアップされている?かを検索するか、はたまた奇跡的にプリセット状態またはデータをバックアップされている何方かとコンタクトを取るか、等の手段がありますね。
http://www.roland.co.uk/SUPPORT/Fact1.asp
ごにょごにょ 2月21日(木)18時02分03秒
修理ネタです。一年程前にオークションで落札していたY社のWX-11を使おうとしていたら、あらら、あちこち音程のコントロールがききません。早速、修理に出したら5日間で治ってきました。プッシュスイッチ交換で部品代2320円、技術料7000円で私としては期間、料金ともども良心的と思って満足しています。どんなもんでしょう?WXユーザーの方、参考に!
D-70はイイ! 2月21日(木)20時20分49秒
部品ネタです。アフタータッチセンサー2500円・白鍵1個100円・バックライトELは秋月電子(明るい緑)1700円ナリ。シーケンサーでエクスクルーシブを送り無理やりGM音源配列があるんだけどうまくいきません・・・。あとオモリの脱落要注意!ピンク色の・・なんなんだこれは・・。
館長 2月21日(木)21時49分24秒
交換ネタです。EWI3000のマウスピースの中にあるゴム部品(シールドビブラート)にヒビが入っていたのでアカイより取り寄せて交換しました。部品代600円+代引き郵便代で1,050円でした。

私のおもり付き鍵盤のシンセはJD-800なんですけど、鍵盤のゴムスイッチが逝かれてます。修理はしたいですが高く付きそうなので音源使いです。

もうひとつ、nordrack2のツマミのガリが治ったと思ったら電源投入後数十分して突然電源が切れてすぐまた電源が入るという奇怪な現象が起こるようになりました。いろいろ手を尽くした結果、本体電源ユニット基板のハンダ面のパーツの足が出ているラウンドを新しいハンダで盛ってやったら治ったようです。それ以来現象は起きなくなりました。恐らくどこかのパーツのハンダ付け部にヒビが入っていて、電源が入って温度が上がることで基板に歪みが生じ、そこの回路が遮断していたのではないかと思います。
さあ、次は何が壊れるか!
もん 2月22日(金)03時25分12秒
またまたお邪魔させて頂いています。先日、近所のハードオフ(リサイクルショップチェーン)でJX8P(プログラマー付)を20000円で発見したのですが、値段的にはどうなのでしょうか?状態は非常にきれいで、動作も大丈夫な様です。ポリフォニックのアナログシンセを所有したいと考えていまして、探していた矢先に見つけました。ちょっと本体が大きいのが気になるのですが、この機体の性能について、ご教授頂けるとうれしいです。又、他にオススメのポリアナログシンセがあったら教えていただきたいです。当方学生なため、金銭的な制限は大きいのですが…(苦笑)
くろーま 2月22日(金)04時10分52秒
D-5の鍵盤はD-70のオモリ無しバージョンなのですが、ゴム瀬点ではなく「フレキシブルケーブル内で断線しましてブロック単位で音が出ません。D-70には「リリースベロシティ」パラメータがあるのですが、これは他のシンセにもあるのかなん。
ALEX 2月22日(金)18時07分23秒
館長さん>お久しぶりです。nordrack2の動作異常の原因は一種のハンダ不良だったんですね。それにしても良く特定できましたね〜。このテの不具合は経験とカンがモノを云いますので、サスガです。
くろーまサン>はじめまして。リリースベロシティ機能はハイクラスのシンセや音源、マスターキーボードに搭載されていますね。確実なところではKAWAI K5/K5mがあります。後継機種のK5000SやK5000Wについては調査要です。
KM 2月22日(金)18時26分04秒
お久し振りです。 >>もん様初めまして。当方学生です。私も先日ハードオフでJX-8Pを一万二千円で買いました。プログラマーは付いてませんでした・・・。本体は大きさのとうり重いです。片手で自転車に乗って帰りました。筋肉痛です。状態はまあまあで中を開けて掃除をしました。本体からはアフタータッチは効きませんでした。どうやら、この現象は多いみたいですね。(直し方、分かっている人御教授して下さい・・・)音は主観ですがいい意味でプラスティックぽいです。ユニゾンは気持ちいいですよ。しかしデカイです!
BM2 2月22日(金)23時17分16秒
JX-8P は プリセット表示が・・・かわいい・・・ ボイス系音色は・・・オーラがありますねぇ・・・ JX-10のカートリッジが1/2 読めるのも御愛嬌。
JX8P 2月23日(土)02時17分57秒
のアフタータッチ不良は、この機種の慢性的持病のようなものです。
原理は導電ゴムと2枚の金属板をショートさせて効果を得るのですが、この金属板が酸化して反応を効かなく(鈍く)している物が大部分を占めます。
相手は金属ですから、外装状態の如何にかかわらず、過去にここをメンテしていないとやられている場合が多いです。
具体的な補修(酸化膜の除去法)は海外に専門サイトがありますから、そちらをご参考に腕に自信があるようでしたら自分で修繕するのも良いと思います。(あくまでもオウンリスクで。)

テント 2月23日(土)09時20分56秒
僕のJX8Pは、希に鍵盤から指を離しても音が止まらない事があります。アフタータッチは正常です。PG800つきで8千円でゲットしたモノなんですが
リリースベロシティ、K4&K4rも対応してますね。K5000系は非対応です
しん 2月24日(日)00時39分30秒
突然ですが、出ましたね・・・MPC4000・・・それ自体かなり大きそうですね
もん 2月24日(日)02時06分42秒
皆様情報ありがとうございます。なるほど、20000円はそれほど安いわけではないようですね…でもほしい…どうしよう。また部屋が狭くなるのも困るし…(苦笑)<BR>ハードオフは時々とんでもない値段でおもしろいものが置いてあったりするので非常に良いですね。
ぴよ 2月24日(日)12時39分37秒
もんさん悩むんなら買っちまえ! プログラマー付きなら扱いやすいし勉強にもなると思うよ!  失敗したとしてもね・・・。
もん 2月25日(月)00時35分31秒
たったいへんです。今度は同じ20000円でJX-10見つけてしまいました。ただしこちらはPG無ですが…もうこうなったらどちらかを買う気まんまんです(笑)ぴよ様のおっしゃる通り、失敗しても勉強ですよね!買わずに後悔するより買って後悔する方がいいですし。
というわけでどちらにしようか迷っています。やっぱり機能的にはJX-10のほうがほしいのですが…なんてったって76鍵ですし。マスターにするにもいい感じだと鍵盤触って思いました。しかし、PGがないとどの程度不便なのかというところで迷っています。どなたかJXユーザーの方、PGの有無でどれほど使い勝手が違うのか教えて頂けないでしょうか。
質問ばかりでご迷惑をおかけします。
KM 2月25日(月)01時52分47秒
こんばんは。
>JX8P様
情報ありがとうございます。みかんの汁とかダメでしょうか?(十円玉をきれいにする要領で)オウンリスクで試してみます!>もん様すごいですね...JX-10のユニゾン聴いてみたいですね!
ALEX 2月25日(月)12時42分59秒
もんサン>はじめまして。電博プログラマ担当のALEXです。JX8P/JX10対応のプログラマPG-800は専用I/Fを介して本体とデータの送受を行います。機能面としてはMIDIを介さない、という点においてメリット(MIDIポートを消費しない)/デメリット(プログラマのスライダ変更情報をシーケンサ等にMIDIリアルタイム記録不可)があります。使い勝手という面では、プログラマの威力は絶大です。パラメータをコール、エディットするタイプのシンセでは、音色の微調整や素材データから僅かな変更で目的のデータを作成する場合以外は、パラメータの変更量が多いと、パラメータシートがないと大変面倒な作業を余儀なくされますが、即座にアクセス可能なパラメータがスライダやSWという形で展開されていますので、大変わかりやすく、かつ各パラメータを相対的に、視覚的に(←これが最大のポイント)掴む事が可能なのです。
ちなみにこのテのプログラマはRolandが良くリリースしてましたね。
小室さん 2月25日(月)22時52分59秒
はじめまして。突然なんですが、質問があるんです。僕は小室さんや、浅倉大介さんが好きでQS300かEOSB900を買おうかと思っています。この二つはどこが違うんですか?それで、どっちを買ったほうがいいとおもいますか?
テント 2月25日(月)22時59分10秒
JX10、音色データの保存がRAMカートリッジor本体メモリーしか使えないですね。MIDIのバルクダンプで外部シーケンサーから音色管理してやろうと思ってたんですが、JX10はMIDI伝送方式が特殊(ハンドシェーク式)なのでそれが不可能です。ですのでPC上でUNISYN等も使えないです。MKS70では普通(ワンウェイ式)でバルクダンプ出来るんですが。PG800が有る無いではホントに月とスッポンですよ(ぶ)自分は初めにJX10本体だけ入手して、プログラマー付きのJX8Pが安くで出てたのをGETしてJX10&PG800環境で使ってます。JX8Pは...部屋の飾りになってます(^^;
JX10 2月26日(火)02時21分03秒
の音色管理。MCシリーズのMRBというライブラリアンなら対応出来るらしいです。
実行したことはないのですが、リスト表には載っていますね。

JX8Pの鳴りっぱなし現象は、おそらくバグじゃないかと。
うちのはそう言う経験は無かったですね。
ちなみにヴァージョン3.1でこれが最終らしいです。

私的にJX8PのプリセットBASSは下手なアナログよりよほど太い音がすると思っているのですが、他ユーザの方、如何思われます? 個体差なのかな?
もん 2月26日(火)03時43分30秒
皆様>>様々な情報ありがとうございます!熟考の末、JX-10、購入致しました!皆様の意見からPG800がないのはつらいかなとは思ったのですが、後からがんばって探そうと思います。決め手はやはりSUPER-JXだからでしょうか(笑)我が家では初のDCO機です…ユニゾンアツイ!

テント様、JX10様>>なるほど。バルクダンプにそんな方式があったとは…過去ログでも話題になっていましたね。MCシリーズは持っていないのでとりあえずメモリーを全て書きかえるまで使い尽くそうと思います。名前負けしないようにせねば…。しばらく猿状態になってると思われます。
KM 2月26日(火)21時07分50秒
>>もん様
おめでとうございます!
ユニゾンいいですね。ひょっとしたらJXよりPG800の方が値段が高いかもしれませんよ(笑)ではでは・・・
館長 2月26日(火)21時54分34秒
今日、外国の方からメールを頂きまして、当館の「リズムボックス」内に展示してある「リンドラム」についての誤り訂正依頼がありました。「Linn LM-2」の音を展示してあるにもかかわらず写真はLM-1というご指摘でした。早速修正しましたので明日UPします。来館者の方々には大変ご迷惑をおかけしました。(サウンドはhttp://www.drummachine.comにて確認しました)
当コーナーは、友人、知人から借りまくった機械を展示するつもりでしたが、インターネットをし始めた頃、ネット上に転がっているLinnの音を見つけ、感激のあまりよく調べもせずに展示してしまいました。どうか大目に見てください。>みなさま
こうなったらLM-1の音も見つけてやるぞ!
そう言えば、音ネタCDのサンプルをネットに流したら問題でしょうけど、これら機械の音そのものの著作権はどうなってるんでしょうね?
ALEX 2月27日(水)01時20分56秒
もんサン>JX10使いこなして下さいね!!
館長さん>LinndrumのTとUの音の違いについて指摘をしてくるとは、なかなかツッコミどころといいかなり手強いですね。
SFG-05ユーザの皆様>電博会議室に参加されている方の中で、YAMAHAのSFG-05(FMサウンドシンセサイザーユニットU)をお持ちの方に質問です。最近オークションでゲットして、最初は問題なく使えていたのですが、TAPEから音色データをLOADしたら何故か内部回路がイカれてしまい、ROMブートは可能なもののMIDI入出力はおろか、内蔵ドラムも走らせる事が不可、音源発音不可と×状態になっております。何方かSFG-05の回路図等のテクニカル・データをお持ちの方、是非ご教授/情報の提供をお願いします。SFG-01の回路図は簡略版ながらネット上で見つけたのですが、残念ながらSFG-05の基板と見比べてみると回路構成が異なっているのです。(orずうずうしい事ですが、お譲り頂けるとなお嬉しいのですが....)
KM 2月27日(水)19時25分12秒
>館長さん
館長室にあるノードリードはどうやって壁に掛けているのですか?すごい気になっているのですが、教えて下さい。

館長 2月27日(水)21時02分02秒
KMさん>唐突ですけど、「竹馬」って知っていますか?我がnordlead1は竹馬に乗った状態と言えばご理解できますでしょうか?「壁に貼り付けた」と館長室では書いていますが、実際、壁には固定されていないので、手前に引っ張るとグラグラします。
KM 2月27日(水)22時37分34秒
>館長さん
なるほど解りました!すごいですね&怖いですね。ありがとうございました。

211.132.61.224 2月28日(木)05時49分08秒
KORG POLY-800ってベロシティ出力対応しているか分かりますか?
QY70+ 2月28日(木)17時00分27秒
>機械の音そのものの著作権はどうなってるんでしょうね? 以前に2ch上でその話題で盛り上がったことがありました。R社の製品の中には「説明書に機械の音自体に著作権があることを記している」物があるらしいです。私自信が実物を調べたわけではないので定かではありませんが、気になるようでしたら調べたほうが良いかもしれません。
LABTONE 2月28日(木)18時54分52秒
211.132.61.224さん>POLY-800はベロシティ出力64固定です。一時期マスターキーボードが壊れたときに緊急で使おうと思いましたが駄目でした。ご参考までに。
bg 2月28日(木)22時09分08秒
>ALEXさんSFGのユーザーです。(01と05の両方を使っています)。検索したところ、以下のサイトに回路図(ダイアグラム)がありました。 http://www???(館長 注:伏せました 02/3/1) あまり素性がよろしくないようなので、できれば、ALEXさんが見た後、削除していただいたほうがよろしいかもしれません。(お手間を取らせます)
ALEX 2月28日(木)23時40分16秒
bgさん>情報の提供どうもありがとうございます!!
回路図を元に怪しいMIDIクロック・ラインからあたってみます。
しかし、このテのサイトは外国にはゴロゴロありますね〜。情報削除の最終判断は館長さんの判断に任せます。
でもこのHPアクセスで判明したのですが、当方の大好きなKORG DS-8もSFG-05と同じFM音源LSI(YM2151:OPM)を搭載しているのでした。(ちなみに当方所有のX1turbo+FM音源ボード/ZUも同じLSIです)
う〜んFM系はOPMばっかりです
211 2月28日(木)23時47分09秒

LABTONEさん、ありがとうございます。あの時期のキーボードってDX100なんかも
そうですがやはりベロシティ対応してないんですね。