お店でしかノードリードにお目にかかれない人、よーく見てね。

パネルカバーをあけたところ。
赤いパネルの裏にくっついているのが、コントロール基板。
中身は至ってシンプルそのもの。右側の写ってないところはからっぽで、
電源の線がつたっているだけ。そこにエフェクターを入れる手もある。
拡大画像サイズ・・・39kB
これがメイン基板。
左上のジャックの手前がアンプ部だろう。
あと、ソフトウェアの入ったROMやカスタムLSI、D/Aコンバータ、
MIDI端子のところにあるのが、おなじみフォトカプラ、シャープのPC900V。
拡大画像サイズ・・・46kB
8ボイス&PCMCIAカードスロット増設を入れるとこうなる。
取説には64KBのカードと書いてるが、今時そんなモノ出回ってなく、
ALESIS・QUADRASYNTH用のカードを利用した。
拡大画像サイズ・・・36kB
こちらは電源部。まん中の四角いのが電源トランスだろう。
あと、平滑用の大型コンデンサ、トランスの右に電源スイッチ、
そのまた右にヒューズボックス。そのほか、各種レギュレータIC。
拡大画像サイズ・・・42kB
これがアルミホイール(車みたい)可変抵抗器に直結している。
拡大画像サイズ・・・24kB
解りづらいかも知れないが、ベンダースティック裏側。
センサに圧電素子が使われているようだ。
スティックの根本についた鋼板にセンサがついていて、
鋼板と一緒に曲げられ歪むことにより、信号を出すようだ。
拡大画像サイズ・・・34kB
コントロールノブに使われているボリューム。(可変抵抗器)
これは10kΩですな。
大須でも見たこといないやつだ。
拡大画像サイズ・・・22kB